本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

梅ジュース作り(幼児 異年齢)

2024-06-06
毎年恒例の異年齢の仲良しグループで、梅ジュースを作りました。
「梅ジュース作るよ~!」の声掛けに「やった~」と楽しみにしていたみんな
始めは遊戯室にみんなが集まって梅ジュースについて井上先生から話を聞きました。
“梅にはクエン酸が入っていてジュースを飲むと元気もりもりになる”ことを知りました。
あとは梅ジュースの作り方を聞いてから、部屋に分かれてジュース作り!
梅のヘタを竹串で取り、氷砂糖と梅を交互に瓶に入れて準備完了
最後は「美味しくな~れ!」とおまじないをかけました

暑~い夏を梅ジュースを飲んでみんな元気に乗り切りたいと思います

☆交通安全教室

2024-05-27
警察の方や交通指導員の方に来ていただき、『交通安全教室』を行いました!
信号機にある色の意味を確認したり、ビデオを見て横断歩道や道路の歩き方を学んだりしました。散歩に行く前にいつも確認していることもあり、理解していた子どもたち。今日の話で更に身についたのかなと思います
実際に横断歩道を渡り、皆に見られながらだったので恥ずかしい気持ちもありましたが、手をピン!と伸ばして上手に渡ることができましたよ。
最後にパトカーと写真を撮ることができました楽しく学べて、とても良い機会になりました!

5月の誕生会、異年齢

2024-05-16
5月の誕生会があり、今月は7名の誕生児がいました
インタビューにしっかりと受け答えすることができて、みんな
かっこいい姿を見せてくれました!

今月の職員の出し物は、シルエットクイズでした。
動物やキャラクターのシルエットを当てたあとは
暗い部屋の中で、懐中電灯で光を当てて、何の影かを当てるゲームをしました
難しい問題もありましたが、みんな考えながら最後まで楽しく参加していました!

誕生会後は異年齢で遊びました☆
仲良しグループに分かれて「ちゅーりっぷ しゃーりっぷ」という
わらべうたを楽しみました!お家でもお子さんと楽しんでみてくださいね

「ちゅーりっぷ しゃーりっぷ」
♪ちゅーりっぷ しゃーりっぷ
 おんりきりきりき あっぷっぷ
 〇〇さん おはいり はいありがとう



4月誕生会、異年齢☆

2024-04-18
4月の誕生会がありました
誕生児はなんと、ぞう組とらいおん組は誕生児がおらず、きりん組の3名のみでした!

お祝いをたくさんした後に職員からの出し物で、劇を見ました
「3匹のヤギのがらがらどん」のオリジナルの劇で先生たちが被り物を付けて行いました!みんな最後までとても楽しそうに見ていましたよ。

誕生会後は、今年の仲良しグループの発表をしました
きりん組になった子が加わり、新しいグループで活動が始まります!!
今年も異年齢での活動を大切にしていきたいと思います


3月の誕生会

2024-03-07
3月の誕生会でした。9名の友だちをみんなでお祝いしました。
誕生児にインタビュー!!「好きなポケモンは?」「好きなジュースは?」「好きな遊びは?」
等色々な質問に答えてくれました
先生からは「へんしんトンネル」のプレゼント。
トンネルを通ると別のものに変身。
何に変身するか、予想しながら楽しそうにみていましたよ!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

描画楽しみました!!

2018-05-10
 今年度になって、初めての描画を楽しみました!
 いろんな色を使ってグルグル、グリグリ、トントンと描く子、手が汚れるのが気になる子、もっとやりたくて何枚も描く子、と様々な姿がありました~。「バナナの色?ぶどう?これはなあに?」なんてとっても楽しそうでしたよ。これからもどんどん経験していきたいと思います!

うさぎ組!ぞう組!お散歩!

2018-05-10
ぞう組のお兄さんお姉さんと手を繋ぎ、島の口公園まで散歩に行ってきました!
行く道中では、散歩するのが嬉しくてウキウキな子どもたちでした♪
公園では、一緒にテントウムシを探したり、シロツメクサやタンポポを摘んだり、遊具で遊んだりしましたよ!
うさぎ組になって初めての公園でとても喜んで遊んでいました!
たくさん歩いて疲れた子どもたちは、給食を食べながらウトウト…。
布団に入るとおやつまでぐっすり眠っていました。
 
 

環境デー!!(幼児クラス)

2018-05-08
 毎月8日は「環境デー」、環境や自然について考えたり教えてもらう日です♪
今回は各部屋に置いてある「燃えるゴミ」「プラスチックゴミ」のゴミ箱についてでした。
毎日何気なく捨てているティッシュやおかしの袋は、どちらのゴミ箱かな??
と、みんなで考えましたよsmiley
限りある資源を大切に、きちんと分別してゴミを捨てられるようになってほしいですね♪
 

スナップえんどう収穫!らいおん組(5歳児)

2018-05-02
 冬から育てていたスナップえんどうが、収穫の時期を迎えました♪
「やっと食べられる~♪」と嬉しそうなみんなでしたよ。
部屋でスジ取りをして給食の先生に茹でてもらい、みんなで分け合って給食と一緒に食べました!
いつもは緑の野菜が苦手な子も、今日は誰も減らしにきませんでしたよ♪
やっぱり自分たちで育てた野菜はおいしいですね

初めてのスイミング♪ らいおん組(年長)

2018-04-27
 今年度初めてのスイミングがありました!
ロングウッドまでバスで連れていってもらい、ワクワクした表情の子どもたち♪
最初はプールのふちに腰かけてバタ足をしたり、中をゆっくり歩いたり…楽しい雰囲気で怖がる子はいませんでしたよ。
顔つけや伏し浮きにも挑戦し、「すっごい楽しかった!!」と大満足で1日目が終了しました!
1年間かけて、水とどんどん仲良しになっていってほしいですね
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る