本文へ移動

きりんぐみ(ききょう保育園)

きりんぐみブログ

お別れ遠足!!

2023-03-10
 お別れ遠足で志段味中央公園に出掛けました!!
朝から「お弁当持ってきたよ~!!!」「○○が入ってるよ!」と
嬉しそうに教えてくれました

公園につくとすぐに「お弁当たべる?」と本当に楽しみなようで
かわいいきりん組さん!
たくさん遊具で遊び、待ちに待ったお弁当タイム
嬉しそうに開けて、保育士や友達に見せてくれました

重たいリュックを背負い、行きも帰りも頑張って歩くことができ
しっかりと成長していることを改めて感じました

素敵な経験をして思い出がたくさんできたお別れ遠足となりました

ひなまつり製作

2023-02-17
 ひなまつり製作を行いました!!
今回の製作は染紙に挑戦!染紙の準備をしていると「なになに~」「早くやりたい!」
と意欲的な子どもたちの姿がありました!

障子紙に絵の具をつけると、障子紙が染まっていき、その様子を見て「わあ!!」と驚いていました!
乾いた染紙は、おひなさまの着物にし、子どもたちに折り方を伝え
台紙にのりで貼っていきました!

着物の色もとてもカラフルで、きりん組らしいポップでかわいいおひなさまが
出来上がりました!!
3月3日のひなまつり会も楽しみですね~

鬼のお面を作ったよ~!

2023-01-25
 節分に向けて鬼のお面と豆入れを作りました!!
赤、青、黄、緑の4色の中から自分たちで色を選んでもらい
紙皿に絵の具で色を塗りました。赤鬼が1番人気でしたよ

顔のパーツをのりで貼りつけてもらい、まゆげははさみで切りました。
まゆげが困り眉だったり、怒り眉だったりと一人一人個性的な鬼が
出来上がり、とてもかわいい鬼が出来上がりました

豆入れも完成して、節分の準備は整いました!!!
節分当日…鬼が登場してどのような反応をするのかな~!?
みんなで豆まきを楽しみたいと思います

凧あげしたよ~!!!!

2023-01-12
新年が明けて、子どもたちも元気に登園してきました!!

自分で作った凧を持って、園庭で凧あげをしました。
凧あげをとても楽しみにしており、早くやりたいようでワクワクする様子が
伝わってきました

風が少なくて上手くあがるかな・・・と思いましたが、思いきり走ると
フワ~とあがり、紙テープもひらひらと揺れて「わあ」と喜んでいました

たこ作り!!

2022-12-27
今年最後の製作で「たこあげ」の凧作りをしました!

製作の準備をしているとすぐに「なになに~」と
興味津々の子どもたち

ビニール袋に油性ペンで絵を描いた後
自分の好きな色の紙テープを選んで貼り付けました!

完成するとすぐに「たこあげした~い」との声がありました!!
年明けに、みんなで凧揚げする約束をしました

年明け、子どもたちと会えることを楽しみにしています!
来年もよろしくお願いします

社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0003
愛知県名古屋市守山区下志段味字北荒田2344-2
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
℡:052-739-7007
FAX:052-739-7008
 
 
 
 
TOPへ戻る