らいおんぐみ(ききょう保育園)
らいおんぐみブログ
らいおん組になり一週間経ちました☆
2021-04-08
進級して一週間経ち、らいおん組での生活に慣れてきたみんな
保育園で一番大きいお兄さん・お姉さんになり、色々な事に対してやる気満々の子どもたちです
今回は室内遊びを紹介します
らいおん組にしかないおもちゃがたくさんあり、友達と一緒に楽しく遊んでいます。
男の子は組み立てて遊ぶことが大好き!
積み木と板を使って立体駐車場を作ったり、船を作ったりしています。
女の子はシルバニアファミリーのおもちゃや、ままごとでドレスを着てプリンセスごっこを楽しんでいます。
また、カードゲームも人気 みんなで集まって楽しんでいますよ!
お別れ遠足行ってきました~!!
2021-03-09
みんな楽しみにしていたお別れ遠足
今年はお出掛けできる行事が中止になり残念でしたが、最後の最後に3クラスで行けることになり、子どもたちは本当に喜んでいました!
まず始めに“文字探し”をしました。
らいおん組は2グループに分かれて、児童館の中にあるひらがなを探しました。
みんなで協力しながら探していましたよ♪
時間がなくて全部はできませんでしたが、とても楽しめました!
児童館では、チャレンジタワーなどの遊具でも遊びました。
広い館内を友達と一緒に走ったり、遊んだりしながら思いっきり遊びましたよ
そして待ちに待ったお弁当タイム~
みんなで見せ合いっこをしながらあっという間に完食!!
「美味しかった~」と喜んでいました!
その後は異年齢でふれ合い遊びをしたり、アスレチックの遊具で遊んだりして帰りました
帰りのバスはクタクタで寝る子や、逆にテンションが上がる子と様々でしたが、大満喫できた一日となりました
卒園間近にとってもいい思い出ができました
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございました。
ドキドキの豆まき!
2021-02-03
ドキドキワクワクの豆まきをしました
1月から豆まきの話や、鬼のお面や升を作る話をし始めると「えっ!鬼来るの?」「サンタさん来なかったから来ないんじゃないの?」と早々と緊張気味のみんなでした。
前日は、作ったお面を被って、ひよこ組やうさぎ組へ!
とても張り切って「鬼だぞ~!!」と迫力満点で泣いてしまう子もいましたよ。
当日は朝から外を眺めて、「来るかな~」「もう保育園の中にいるのかな~」と話している姿も。
そこでみんなで作戦会議!!
“女の子は豆を頑張ってまく”、“男の子は金棒を取る”と意気込みはバッチリ!
今年は園庭が使えなかったので遊戯室で豆まきをしました。
他のクラスが泣いて遊戯室から出てくるのを見て、より恐怖が増していたみんなでした
らいおん組の番になり、遊戯室に移動すると、音楽と共に幕が開き…なんと鬼はお茶タイム中!(笑)
みんなはポカーンとしていましたが、頑張って豆まきをしました!
怖くてなかなか金棒を取りに行くことが出来なかったですが、最後は勇気を振り絞った男の子2名が金棒をゲット!!
鬼がいなくなるとホッとしたみんなでした。
みんながまた一年健康に過ごせますように。
フルート演奏会♪
2020-12-18
毎年全クラスで参加していたフルート演奏会ですが、今年はコロナの感染対策でらいおん組のみ参加しました
始めは少し緊張気味でしたが、クイズが始まるとやる気満々
みんな積極的に手を挙げて答えていましたよ
曲当てクイズでは、一曲目がなんと発表会で合奏した「小さな世界」でした
そしてみんなが大好きな“ドラえもん”や“鬼滅の刃”、“パプリカ”を演奏していただき、歌ったり踊ったりと大盛り上がりでした!
最後はおまけで「勇気100%」も演奏してもらい、大満足な時間を過ごせました
Happy Halloween☆
2020-10-29
少し早いですが、らいおん組でハロウィンごっこをしました

10月に入って「きょうはハロウィン」の絵本を読んでから、「ハロウィンごっこしようよ!!」とやる気満々のみんな
衣装は自分たちで作りたいものを考えて、簡単なお面や衣装を作りました。
お化け屋敷の衣装を作ったこともあり、イメージをしっかりもって楽しく作っていましたよ♪
そして当日!
園庭で遊んでいたひよこ組、うさぎ組や部屋で遊んでいたきりん組のところへ。
突然仮装したらいおん組が来たので、びっくりして泣き出す子も…
最後はタッチしたり、手を振ったりしていました。
ぞう組はポカーンとしたり、笑ったりしていましたが、仮装したみんなを見て楽しそうでしたよ!
最後は事務所に行き、園長先生からラムネをもらいました。
みんなでハロウィンを楽しむことができました~