うさぎぐみ(ききょう保育園)
うさぎぐみブログ
泥んこ遊び!!
2022-06-09
うさぎ組になってから、初めての泥んこ遊びをしました!
子どもたちに泥んこ遊びをすることを伝えると、「泥んこ遊び?」「楽しそうだね」と保育士と一緒に話していました。
順番に泥んこ遊びの服に着替えていると、着替え終わった子が「もう行くんでしょ!」「早く行こうよ!」と保育士が声を掛けていないのに、自ら帽子を被ったり、片付けをしたり、お茶を飲んだりしていました

すごく楽しみにしている様子でした。
いざ、泥んこ遊びをするために園庭に出ると・・・
裸足で行くことに少し戸惑っている子もいましたが、保育士も一緒に裸足になって行くことで、「きゃ~!」と
たらいがある所まで走っていき、手をたらいの中に入れてシャブシャブしたり、地面にできた水たまりの所でジャンプをしたり、、、
たらいの中に足を入れてみたり、泥を触ってみたりとみんなすごく楽しんでいましたよ

室内に戻ると、「楽しかったね
」と友達同士で話していた子どもたちでした。
☆七夕飾り作ったよ☆
2022-06-08
今回の製作では“織姫”“彦星”を作りました!
子どもたちは製作をすることが好きで、保育士が準備をしていると「何するの?」と興味津々で保育士に聞いてきました。「織姫と彦星を作るよ!」と伝えると・・・
「やった~!」「作る!」と嬉しそうにしていました。
織姫や彦星の顔をシールやペンを使って描いたり、洋服を作ったりしました。洋服作りでは、好きな色の花紙を机に並べて置いておくと、
「ピンクにする!あか!」「あお!むらさきがいい!」と友達や保育士に何色にするか伝えながら、手でちぎったり、丸めたりして袋に入れていましたよ
そして、子どもたちも可愛い織姫、彦星に変身します。完成を楽しみにしていてください

今日の様子☆
2022-06-03
今日もとても暑かったですね
子どもたちは元気いっぱい、今日も全力で遊んでいます
たらいに水を入れて運んでいると、続々と子どもたちが砂場に集まりました。
たらいの水をスコップですくってカップに移したり、外に水を流したり。
たらいの中に手を突っ込んで冷たさを感じる子もいました。
また、最近は三輪車に挑戦する子が多いです
うまく漕ぐことができなくてなかなか前に進まないけど、頑張って練習してます
室内では線路を友達と一緒に繋げたり、積み木を一緒に積み上げたり、
友達と一緒に協力して作って楽しむ姿が見られるようになりました

あじさい完成!
2022-05-26
先日、絵の具で塗ったあじさいに、四角い折り紙を糊で貼りました☆
うさぎ組になって初めての糊。
指先にたくさん糊を付けるとベタベタになってしまうことを事前に伝えると、
「ちょん」と言いながら慎重に付けている姿が見られました。
糊の感触を嫌がる子はいなく、みんな楽しんで作っていましたよ!
これで梅雨の製作が完成!
レインコートの子どもたちと、あじさいがとても綺麗で可愛いです
バイバイ、また来てね!
2022-05-26
先週、園庭で遊んでいると、子どもたちが小さな”あおむし”を見つけたので、育ててみることに!!
虫かごに葉っぱを入れて、じっくりと観察していた子どもたち
「あおむし動いてるよ!!」「おおきくなるかなぁ~?」と友達と話している姿がありました。
次の日、なんとすぐにサナギになっていて、保育士も子どもたちもビックリ

「何になるのかな?」「楽しみ!!」とみんなで話しました!
今日虫かごをのぞいてみると、、、、、
サナギになっていた、あおむしが、ちょうちょ!?に
(ちょうちょではなく、小さな蛾でした(笑))
子どもたちも大喜びで、「ハートのちょうちょ!」「ちょうちょだね!!」「白だよ!」と登園してきたみんなや保育士に伝えていました。
中には、見ただけで「これ蛾だよ!」と答えている子もいました。
また、図鑑を見て探している子もいましたよ。
テラスで、また来てね、バイバイしました