本文へ移動

うさぎぐみ(ききょう保育園)

うさぎぐみブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夕方の過ごし方♪

2022-09-15
午後のおやつが終わってから、遊戯室へ行って過ごす事があります。
丸三角四角の形のマットを使って、お引越しゲームをしたり、リズム遊びをしたりしています!
 お引越しゲームでは、赤青緑の色でお引越しをしたり、形でお引越ししたり保育士のお題をしっかり聞いて動いていますよ
三角と四角の区別が難しいですが、動いている友達を見たり、保育士が持つ形を見て動いたりして頑張っています。
 リズム遊びでは音に合わせて体を動かします。写真の動きは汽車の音
子どもたちは汽車の音が好きで音が鳴ると、とびきりの笑顔で汽車になりきって手を動かしています!
音が止まれば子どもたちも停止。しっかり音を聞いて体を動かすことができるようになりました!
ぽっぽー!の音で、うつ伏せになり手と足を伸ばします。
最初は顔を上げていましたが回数を繰り返すうちに、顔も伏せとても上手になりました
 足をグーパーにしてフラフープジャンプにも挑戦しています!!
遊戯室で過ごすのが大好きな子どもたちです

☆万国旗☆

2022-09-07
先週から“あおむし”の万国旗を作っています!
自分の好きな色の絵の具を選んで、ジプロックの上から手を使って、フィンガーぺイントをしました。初めて行うフィンガーペイントに戸惑っている子もいましたが、「やりたい!」という子が多かったです。
色を決めていざ開始!
すると「ムニムニするね!」「冷たいよ!」「色が変わったよ!」など絵の具の感触を味わいながら、楽しんで伸ばしていました
 
あおむしの顔や体は子どもたちがのりを使って、画用紙に貼りました。
カラフルな可愛いいあおむしができあがっています!
室内にも掲示するので楽しみにしていてください

泡プール♪

2022-08-26
2回目の泡プールでした!!
「泡だ~!!」「きもちいい」「ふわふわだね」と
泡に大喜びな子どもたち
体についた泡をじーっと眺めたり、カップに乗せたり、楽しんでいました。
顔につかないように、一生懸命ワニ歩きをしようとしている子もいましたよ!


久しぶりのプールに喜んでいましたよ!

☆泡プール☆

2022-08-19
泡プールをしました♪
ふわふわもこもこのたくさんの泡に大喜びの子どもたち
自分の体だけでなく、保育士や友達に両手いっぱいにすくってたっぷり塗ってあげたり、
カップに泡をのせてソフトクリームやかき氷に見立てて
「いらっしゃいませ~
とお店屋さんになりきる子もいました。
いつもとは違うプールを存分に楽しみましたよ

お化け屋敷☆

2022-08-03
今日は、楽しみにしていたお化け屋敷。
この日のために作った〝おまもり”を胸にぺたんと張ると、
「もうこれで大丈夫!」「泣かないよ!!」
と張り切る姿もありました。

とても優しい、らいおん組のお兄さん、お姉さんとしっかりと手を繋いで、
いざ出発

暗くていつもの雰囲気とは全く違うたくさんのおばけたちがいる遊戯室にいきました。
全然へっちゃらな子もいましたが驚いて、腰が引けてしまう子もいました


ガイコツや、テレビの画面から髪の長い不気味な貞子、たくさんのおばけのトンネルから、そっと
手が伸びてきて驚く場面もあり、ドキドキしながらも、なんとかゴールに。

ご褒美に「がんばったね!!」とラムネをもらい、ニッコリと笑顔になる子どもたちでした。

部屋に戻ると、
「ガイコツが一番怖かった~」
など、思い出して話しながら、おいしくラムネを食べましたよ。
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
℡:052-739-7007
FAX:052-739-7008
 
 
 
 
TOPへ戻る