本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

12月の誕生会!

2022-12-27
12月の誕生会は、各クラスで行いました!
きりん組は2名、ぞう組は2名、らいおん組は1名の
全員で5名の誕生児でした!!

冠を選びに行く姿は、特別感があり、嬉しそうでしたよ

各クラスでインタビューや歌やカードのプレゼントをして
誕生児のお祝いをしました

12月生まれはクリスマスも近くて、嬉しいことがたくさんですね
12月生まれのお友だちおめでとう~


クリスマス会

2022-12-20
楽しみにしていたクリスマス会がありました!!

今年度はコロナウイルス感染症予防のため、各クラスごとの
開催で行いました。

各部屋で、あわてんぼうのサンタクロースの歌をうたい
「森のクリスマス」というパネルシアターを見ました

各クラス毎に遊戯室に移動して、クリスマスの製作の飾りを
見に行くと、、、シャンシャンシャンと鈴の音が!!
舞台を開けると、サンタさんが登場!!!!!!!
みんなプレゼントをもらって大喜びでしたよ
サンタさんに質問したり、写真を一緒に撮ることもできました!!

らいおん組はキャンドルサービスを行いました!
らいおん組になったらできることもあり、とてもワクワクする様子が
伝わってきました
火を扱うこともあり、緊張感も伝わってきましたが、全員のロウソクに
火が灯ると「わあ!!」と感動する子どもたちでした!


お部屋に戻ってからもサンタさんの話題で大盛り上がり!
「トナカイやソリはどこ??」「どうやって帰るの??」と
妄想も膨らんで、楽しいクリスマス会となりました

家でもたくさんお話聞いてみてくださいね

11月の仲良しグループ

2022-12-05
11月中旬ごろに仲良しグループで交流しました。
わらべうた「おちゃをのみにきてください」で遊びました。
最初は各クラスごとに行い、その後は仲良しグループで行いました。

歌って、遊ぶことで歌を覚え、ルールを覚え、
歌の拍に合わせて「こんにちは」「さようなら」と身振りをする姿がありましたよ、
自由遊びの中でも歌って楽しむ姿が見られますよ!!

「おちゃをのみにきてください」

おちゃをのみに きてください
はい、 こんにちは
いろいろ おせわになりました
はい、 さようなら

11月の誕生会!!

2022-11-24
11月生まれの誕生会で5名の誕生児をお祝いしました!

インタビューでは保育士からの「大きくなったら何になりたいか」と
みんなからの質問コーナーをしました

「大きくなったら何になりたいか」では、「忍者」「ドーナツ屋さん」など
答えていましたよ!!

職員の出し物は、山崎先生からでした
11月の祝日の話(文化の日、勤労感謝の日)や七五三など
11月に関する問題や話をしてもらいました!
みんなとても興味津々で最後まで夢中になって見てましたよ
また、子どもたちに聞いてみてくださいね!!

環境デー

2022-11-07
環境デーでした。今回は、「虫たちのかくれんぼ」という内容のプログラムに参加しました。
サポーターさんが作ってくださった約200個の折り紙の虫を保育士が事前に園庭に隠して準備完了!
まず最初にきりん組が虫探しをして、少し見つけました。
2回目は3クラス一緒に探すとたくさん見つかりました。
3回目、よーく探すとまだありました。
4回目は新たに金銀の虫をらいおん組が隠し、きりんとぞうが見つけに行きました。隠している姿を真剣に見つめて把握していたのでほとんど見つけられました。
でも全部は見つけられないのです。
虫たちは鳥などに食べられる存在ではありますが、全部食べられてしまっては生態系が狂ってしまいますよね。
だから隠れるのがとても上手です。その事をパネルを使って説明してもらうと、みんなとても興味深そうに聞いていました。
プログラムが終わってからも、園庭遊びの際、残りの虫を見つけて教えてくれる姿が見られます。
あと数日虫探しを楽しめるかもしれません。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

描画楽しみました!!

2018-05-10
 今年度になって、初めての描画を楽しみました!
 いろんな色を使ってグルグル、グリグリ、トントンと描く子、手が汚れるのが気になる子、もっとやりたくて何枚も描く子、と様々な姿がありました~。「バナナの色?ぶどう?これはなあに?」なんてとっても楽しそうでしたよ。これからもどんどん経験していきたいと思います!

うさぎ組!ぞう組!お散歩!

2018-05-10
ぞう組のお兄さんお姉さんと手を繋ぎ、島の口公園まで散歩に行ってきました!
行く道中では、散歩するのが嬉しくてウキウキな子どもたちでした♪
公園では、一緒にテントウムシを探したり、シロツメクサやタンポポを摘んだり、遊具で遊んだりしましたよ!
うさぎ組になって初めての公園でとても喜んで遊んでいました!
たくさん歩いて疲れた子どもたちは、給食を食べながらウトウト…。
布団に入るとおやつまでぐっすり眠っていました。
 
 

環境デー!!(幼児クラス)

2018-05-08
 毎月8日は「環境デー」、環境や自然について考えたり教えてもらう日です♪
今回は各部屋に置いてある「燃えるゴミ」「プラスチックゴミ」のゴミ箱についてでした。
毎日何気なく捨てているティッシュやおかしの袋は、どちらのゴミ箱かな??
と、みんなで考えましたよsmiley
限りある資源を大切に、きちんと分別してゴミを捨てられるようになってほしいですね♪
 

スナップえんどう収穫!らいおん組(5歳児)

2018-05-02
 冬から育てていたスナップえんどうが、収穫の時期を迎えました♪
「やっと食べられる~♪」と嬉しそうなみんなでしたよ。
部屋でスジ取りをして給食の先生に茹でてもらい、みんなで分け合って給食と一緒に食べました!
いつもは緑の野菜が苦手な子も、今日は誰も減らしにきませんでしたよ♪
やっぱり自分たちで育てた野菜はおいしいですね

初めてのスイミング♪ らいおん組(年長)

2018-04-27
 今年度初めてのスイミングがありました!
ロングウッドまでバスで連れていってもらい、ワクワクした表情の子どもたち♪
最初はプールのふちに腰かけてバタ足をしたり、中をゆっくり歩いたり…楽しい雰囲気で怖がる子はいませんでしたよ。
顔つけや伏し浮きにも挑戦し、「すっごい楽しかった!!」と大満足で1日目が終了しました!
1年間かけて、水とどんどん仲良しになっていってほしいですね
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る