りすぐみ(しだみ保育園)
りすぐみブログ
七夕飾り作ったよ!
2021-06-21
七夕飾りを作りました。子どもたちは制作をすることが好きで、机に制作の準備をすると「なにするの?」と興味津々です。
「今日は七夕の織姫と彦星を作るよ!」と伝えると「やった!やりたいやりたい!」ととても嬉しそうな子どもたち。
制作の中で保育士と一緒に指でスタンプをしていると、「ここにもやろうかな」「この色もやりたい!」と子どもたち自ら考えて自由に制作を楽しんでいる姿がみられました。
ぜひ七夕飾りをおうちでも飾ってお願いしてくださいね!
生き物大好き!
2021-05-31
園に、ザリガニ、カエル、おたまじゃくし、めだかなど、たくさんの生き物がいます。
クラスではダンゴ虫を飼っていますが、子どもたちはお昼寝前には「だんごむしさん、おやすみ」、起きた時は「おはよう、だんごむしさんはねむれたぁ?」と可愛く声を掛けています。園庭に出ると、一目散に生き物たちの所へ・・・砂場に保育士がポツーン(;・∀・)なんてことも
手で触ったり、じーっと観察したりしています。
そして「逃げる時がえびに似ているね」という保育士の言葉を聞いて、
「♪エビカニックスで、エビカニックスで、おどっちゃお!」と体操のエビカニクスを歌い踊りだす子もいました!
色々な生き物を通して、2歳児のみんななりに、「命」の大切さを学ぶことができたらと思います。
ボール遊び!
2021-05-31
遊戯室でリズムをした後に、ボールで遊んだりしています!
一人一人にボールがあるので、「これは〇〇(自分の名前)の~」と大事そうに持っています。
蹴ったり、転がしたり、投げたり、色々な体の動かし方を楽しんでいます・・・が、ボールを枕に寝転んだり、バランスボールのように乗ったりするのは子どもたちが考案
みんなが考えることは面白いですね!
カエルと傘をつくったよ!
2021-05-31
好きな色の画用紙を選び、シール貼りをしていきました!
シール貼りは、指先を器用に使って行っていきます。みんな指先を見つめ、口をとがらせ、集中して貼っていました。
シールを重ねて貼っていく子、順序よく綺麗に並べて貼っていく子、空いている所を見つけ、空間を埋めていく子など、やり方は様々でしたが、表情豊かな可愛い作品が出来上がりました!まるで歌ったり、楽しい会話が聞こえてくるようです♪