本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

保育まつり

2016-02-18
名古屋市の保育まつりが行われました
年長さんの卒園を祝うお祭りです 
観光バスに乗って、しだみ保育園さんと一緒に出発しました
 
会が始まると保育士による劇を見たり、一緒に歌を歌ったり…
大きな会場で行われる素敵な演出にくぎ付けです。
イリュージョンの時間には、突然ハトが出たり人が出たりに大はしゃぎ
 
また各保育園の担任の先生による劇も行われました。自分たちの先生がステージに出るということで子どもたちもソワソワ。。
準備で待っている間も「まだかな…」「まだかな…」
登場すると
「せんせぇ~~
と嬉しそうに手を振っていました
歌ったり驚いたり叫んだり、めいっぱい楽しんだ保育まつりでした。

スイミング

2016-02-17
らいおん組(5歳児)がスイミングに出掛けました
年間で計10回行ってきましたが、今日はその最後の日でした。
1年間で水に対する恐怖心もほとんどなくなり、水の中で上手に浮くことが出来るようになってきました。
様々な道具を使って体を真っすぐにして浮いたり、バタ足をしたりしました。
子どもたちにも今日が最後だという思いが強く、苦戦しながらも一生懸命練習に取り組んでいました

小学校見学

2016-02-12
らいおん組さん(5歳児)が下志段味小学校へ見学に出掛けました。
4月から通う小学校はどんなところかな…
みんなウキウキワクワクです
 
小学校に着くと、さっそく1年生の教室を見せてもらいました。保育園との違いに興味深々!
それからランドセルを背負わせてもらったり、教科書を見せてもらったりと初めての体験に大興奮
そのあとは一緒に塗り絵をして遊びました。
 
次は体育館へ。
小学生の様々な発表を見せてもらいました。小学校はどんなところか、どんなことをするのか、どんな教室があるのかを教えてもらいました。
想像だけだった”小学校”が現実味のあるものとなり、子どもたちの期待は膨らむばかりです
 
最後にみんなでじゃんけん列車を行い、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
4月になったらまた一緒にあそべるかな~

事務室で

2016-02-15
もうすぐ卒園のらいおん組さん(5歳児)
お別れの前に1日3人ずつ事務室に来て、園長先生と一緒に給食を食べています
なかなかゆっくりお話し出来ない園長先生に聞いてもらえることが、どの子もとっても嬉しそうです
 
給食のあとは好きなことをして遊びます。今日はトランプで神経衰弱!
とっても白熱してすごく楽しそうな顔をたくさん見せてくれました

今日はお兄さん・お姉さん!

2016-02-10
今日はきりん組(3歳児)がお散歩に出掛けました。
お約束を守って、信号をしかっり確認して歩くことが出来ました。
そりすべりや遊具など。どれで遊ぼうかな~
冷たい風の中でも「寒~い!」と言いながら元気に走り回っていました
 
今日は公園に他の保育園のお友達や、近くのお家の子がたくさん遊びに来ていました。どの子もきりんさんより小さい子ばかり。
するとすべり台の順番を譲ってあげたり、やさしく話しかけてあげたりする姿がたくさん見られました。
もうすぐ進級すっかりお兄さん・お姉さんに成長している子どもたちでした
RSS(別ウィンドウで開きます) 

しだみ保育園と交流会♪

2018-05-25
日の後公園に散歩に出掛けたらいおん組。
公園に着くと、しだみ保育園のくま組さんがいました
ビックリのみんなindecision
実は、交流会のサプライズでした
 
一緒に氷鬼をしたり、ドッジボール・大繩などなど・・・
一緒に遊びました
 
始めはドキドキして照れていたみんなでしたが、
終わるころには少しずつ名前を覚え会話する姿も・・・
おやつ交換をして、仲良くなれましたよwink
また、遊ぼうね~と約束をしました。
 
今度はいつ会えるかな~~

氷で遊んだよ!(うさぎ組)

2018-05-25
今日も暑かったですね…。
毎日元気よく園庭で遊んでいるうさぎ組です♪
今日は給食室から氷をもらい遊びました!
水遊びでも十分に楽しんでいましたが、氷が届くと「きゃー!!」「つめたーい!」と大喜び!
自分のほっぺや保育士のほっぺに氷を当てたり、砂場の型抜きに入れて溶けるのをじっと見たり楽しんでいました!
散歩から帰ってきたひよこ組さんにも「氷だよ!」と見せていましたよ♪♪

お散歩!!(1歳児)

2018-05-25
 良いお天気の中、堤防までお散歩に行きました~!!
 順番に数名ずつ歩きましたが、2回目の散歩だったので、前回よりも上手に手をつないで歩くことが出来ました。また、乳母車で風を感じて散歩を楽しむ子たちも、慣れた感じで外の景色を見ていました
 堤防に着くと、草原に下りてちょうちょを追いかけたり、池の中にいる鳥をながめたり、飛行機に手を振ったりして、それぞれが興味を感じることを楽しんでいましたよ!
 だんだんと暑くなってくるので、無理のないようにお散歩を楽しんでいきたいと思います。

5月誕生会♪

2018-05-24
5月の誕生日会がありました
みんなでお祝いの歌を歌ったり、カードをプレゼントしてお祝いしましたよ!
先生からの出し物は「カメの遠足」というパネルシアター&劇でした。一緒に歌を歌ったり、この前の遠足のことを思い出していた子どもたちです
 
誕生会の後、幼児クラスの仲良しグループでふれあい遊びをして遊びました。
「カタツムリ」というわらべ歌をしましたよ♪
歌に合わせて、お友達の腕や足に手で作ったカタツムリでのぼっていましたよ。

食育(幼児クラス)

2018-05-22
 食育についての話を聞きました
 給食の先生からは旬の野菜"サヤエンドウ"について!
栄養があり、この前の給食にも入っていたことを覚えていた子どもたち。
 保育士からは食育の日についてと「いただきます」「ごちそうさま」についての話がありました。
話を聞いた子どもたちは、今日の給食も元気にモリモリ食べていましたよ
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る