本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

保育まつり

2016-02-18
名古屋市の保育まつりが行われました
年長さんの卒園を祝うお祭りです 
観光バスに乗って、しだみ保育園さんと一緒に出発しました
 
会が始まると保育士による劇を見たり、一緒に歌を歌ったり…
大きな会場で行われる素敵な演出にくぎ付けです。
イリュージョンの時間には、突然ハトが出たり人が出たりに大はしゃぎ
 
また各保育園の担任の先生による劇も行われました。自分たちの先生がステージに出るということで子どもたちもソワソワ。。
準備で待っている間も「まだかな…」「まだかな…」
登場すると
「せんせぇ~~
と嬉しそうに手を振っていました
歌ったり驚いたり叫んだり、めいっぱい楽しんだ保育まつりでした。

スイミング

2016-02-17
らいおん組(5歳児)がスイミングに出掛けました
年間で計10回行ってきましたが、今日はその最後の日でした。
1年間で水に対する恐怖心もほとんどなくなり、水の中で上手に浮くことが出来るようになってきました。
様々な道具を使って体を真っすぐにして浮いたり、バタ足をしたりしました。
子どもたちにも今日が最後だという思いが強く、苦戦しながらも一生懸命練習に取り組んでいました

小学校見学

2016-02-12
らいおん組さん(5歳児)が下志段味小学校へ見学に出掛けました。
4月から通う小学校はどんなところかな…
みんなウキウキワクワクです
 
小学校に着くと、さっそく1年生の教室を見せてもらいました。保育園との違いに興味深々!
それからランドセルを背負わせてもらったり、教科書を見せてもらったりと初めての体験に大興奮
そのあとは一緒に塗り絵をして遊びました。
 
次は体育館へ。
小学生の様々な発表を見せてもらいました。小学校はどんなところか、どんなことをするのか、どんな教室があるのかを教えてもらいました。
想像だけだった”小学校”が現実味のあるものとなり、子どもたちの期待は膨らむばかりです
 
最後にみんなでじゃんけん列車を行い、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
4月になったらまた一緒にあそべるかな~

事務室で

2016-02-15
もうすぐ卒園のらいおん組さん(5歳児)
お別れの前に1日3人ずつ事務室に来て、園長先生と一緒に給食を食べています
なかなかゆっくりお話し出来ない園長先生に聞いてもらえることが、どの子もとっても嬉しそうです
 
給食のあとは好きなことをして遊びます。今日はトランプで神経衰弱!
とっても白熱してすごく楽しそうな顔をたくさん見せてくれました

今日はお兄さん・お姉さん!

2016-02-10
今日はきりん組(3歳児)がお散歩に出掛けました。
お約束を守って、信号をしかっり確認して歩くことが出来ました。
そりすべりや遊具など。どれで遊ぼうかな~
冷たい風の中でも「寒~い!」と言いながら元気に走り回っていました
 
今日は公園に他の保育園のお友達や、近くのお家の子がたくさん遊びに来ていました。どの子もきりんさんより小さい子ばかり。
するとすべり台の順番を譲ってあげたり、やさしく話しかけてあげたりする姿がたくさん見られました。
もうすぐ進級すっかりお兄さん・お姉さんに成長している子どもたちでした
RSS(別ウィンドウで開きます) 

初めてのクッキング☆

2015-05-08
年長組さんが初めてのクッキングを行いました。
といってもおにぎりを丸めるだけの簡単なものですが・・・(^^;
でも子どもたちにとってはドキドキ!
エプロンをして準備万端です!
苦戦しながらも小さな手で大きなおにぎりをにぎる姿がとってもかわいらしかったです♡
初めて自分で作ったおにぎりはいつもよりおいしく感じたようで、大満足の子どもたちでした(*^_^*)

体操教室

2015-04-15
今年度初めての体操教室に参加しました!(^^)!
4歳ぞうぐみさん、5歳らいおん組さんが楽しく行いました。
子どもたちは興味津々!ジャンプやスキップ、鉄棒にチャレンジしました。
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る