本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

これ、なあに??(ききょう畑①)

2015-06-01
 
6月!ききょう畑の野菜たちも少しずつ、大きくなってきました♪
トマト・・きゅうり・・ナス・・トウモロコシ・・
冬瓜とスイカも!
 
小さな小さな「スイカ」見つけた!!
 
茎と葉っぱをよく見ると・・・
 
これは 何??
ひとつの茎から2種類の葉!!
 
いったい何が出来るのだろう??それもワクワク・ドキドキ楽しみです。
 
 

交通安全教室(らいおん組・5歳)

2015-05-27
春日井自動車学校へ「交通安全教室」に行きました。
信号を渡るとき、車の死角など実際に体験しながら教えてもらいました。
最後にバイクにまたがり記念撮影!
「かっこいい~~♪」と最高の笑顔で はい、チ~ズ
大人になっても、交通ルールを守っていこうと約束しました。

交流保育(らいおん組5歳児)

2015-05-27
らいおん組がしだみ保育園のくま組(5歳児)と交流保育を行いました。
散歩に出かけたらいおん組、遠足に来たくま組と「日の後公園」でバッタリ!出会う・・・というサプライズ企画。
「はじめまして~」の挨拶の後は、さっそくドッヂボール大会!
勝敗は・・・次回は負けないぞ!!
バナナ鬼をしたり、遊具で遊んだり、一緒におやつを食べたりと短い時間でしたが楽しく過ごしました。
「保育園に遊びに来ていいよ♪」「遊びに行くね!」と約束をし、また会えることが楽しみな子どもたちです。

はじめての おさんぽ♪(2歳児・うさぎ組)

2015-05-23
はじめてお散歩に出かけました!
大好きならいおん組(5歳児)のお兄さん、お姉さんも一緒です。
バス停~犬の美容院と距離は短いですが、うさぎ組には大冒険でした。
歩いていると・・・風に揺れる草花を触ったり摘んだり、アリを見つけてジ~ッと見入ったり。
そんなうさぎ組に優しく声をかけ、ゆっくり手を引いてあげるらいおん組。
「また、一緒に行こうね!」と約束をして、保育園に帰ってきました。
ちょっとドキドキ、でも楽しかったお散歩でした。
 

遠足♪

2015-05-19
5月19日。
3・4・5歳の子どもたちは遠足に出掛けました。
お弁当を持って、朝からウキウキ♪な子どもたち。
天気が少し心配でしたが、雨も上がり元気に出発です。
ゆとりーとバスに乗り、目的地「小幡緑地公園」に到着です。
それぞれのクラスごとに、たくさん遊び、楽しみました。
 
 
 
 
 
 
RSS(別ウィンドウで開きます) 

描画楽しみました!!

2018-05-10
 今年度になって、初めての描画を楽しみました!
 いろんな色を使ってグルグル、グリグリ、トントンと描く子、手が汚れるのが気になる子、もっとやりたくて何枚も描く子、と様々な姿がありました~。「バナナの色?ぶどう?これはなあに?」なんてとっても楽しそうでしたよ。これからもどんどん経験していきたいと思います!

うさぎ組!ぞう組!お散歩!

2018-05-10
ぞう組のお兄さんお姉さんと手を繋ぎ、島の口公園まで散歩に行ってきました!
行く道中では、散歩するのが嬉しくてウキウキな子どもたちでした♪
公園では、一緒にテントウムシを探したり、シロツメクサやタンポポを摘んだり、遊具で遊んだりしましたよ!
うさぎ組になって初めての公園でとても喜んで遊んでいました!
たくさん歩いて疲れた子どもたちは、給食を食べながらウトウト…。
布団に入るとおやつまでぐっすり眠っていました。
 
 

環境デー!!(幼児クラス)

2018-05-08
 毎月8日は「環境デー」、環境や自然について考えたり教えてもらう日です♪
今回は各部屋に置いてある「燃えるゴミ」「プラスチックゴミ」のゴミ箱についてでした。
毎日何気なく捨てているティッシュやおかしの袋は、どちらのゴミ箱かな??
と、みんなで考えましたよsmiley
限りある資源を大切に、きちんと分別してゴミを捨てられるようになってほしいですね♪
 

スナップえんどう収穫!らいおん組(5歳児)

2018-05-02
 冬から育てていたスナップえんどうが、収穫の時期を迎えました♪
「やっと食べられる~♪」と嬉しそうなみんなでしたよ。
部屋でスジ取りをして給食の先生に茹でてもらい、みんなで分け合って給食と一緒に食べました!
いつもは緑の野菜が苦手な子も、今日は誰も減らしにきませんでしたよ♪
やっぱり自分たちで育てた野菜はおいしいですね

初めてのスイミング♪ らいおん組(年長)

2018-04-27
 今年度初めてのスイミングがありました!
ロングウッドまでバスで連れていってもらい、ワクワクした表情の子どもたち♪
最初はプールのふちに腰かけてバタ足をしたり、中をゆっくり歩いたり…楽しい雰囲気で怖がる子はいませんでしたよ。
顔つけや伏し浮きにも挑戦し、「すっごい楽しかった!!」と大満足で1日目が終了しました!
1年間かけて、水とどんどん仲良しになっていってほしいですね
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る