本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6月誕生会、異年齢

2024-06-20
6月生まれの誕生会がありました!
今月は5名の誕生児がいました

誕生会では戸田先生の出し物で「みてみて変な顔」シアターでした。
動物の変な顔を見た後、先生たちの変顔も見て楽しみましたよ☆
みんな大笑いで楽しい会となりました


誕生会後は、異年齢で分かれて「お茶を飲みにきてください」のわらべうたを楽しみました!
今月もたくさん交流できました!!


梅ジュース作り(幼児 異年齢)

2024-06-06
毎年恒例の異年齢の仲良しグループで、梅ジュースを作りました。
「梅ジュース作るよ~!」の声掛けに「やった~」と楽しみにしていたみんな
始めは遊戯室にみんなが集まって梅ジュースについて井上先生から話を聞きました。
“梅にはクエン酸が入っていてジュースを飲むと元気もりもりになる”ことを知りました。
あとは梅ジュースの作り方を聞いてから、部屋に分かれてジュース作り!
梅のヘタを竹串で取り、氷砂糖と梅を交互に瓶に入れて準備完了
最後は「美味しくな~れ!」とおまじないをかけました

暑~い夏を梅ジュースを飲んでみんな元気に乗り切りたいと思います

☆交通安全教室

2024-05-27
警察の方や交通指導員の方に来ていただき、『交通安全教室』を行いました!
信号機にある色の意味を確認したり、ビデオを見て横断歩道や道路の歩き方を学んだりしました。散歩に行く前にいつも確認していることもあり、理解していた子どもたち。今日の話で更に身についたのかなと思います
実際に横断歩道を渡り、皆に見られながらだったので恥ずかしい気持ちもありましたが、手をピン!と伸ばして上手に渡ることができましたよ。
最後にパトカーと写真を撮ることができました楽しく学べて、とても良い機会になりました!

5月の誕生会、異年齢

2024-05-16
5月の誕生会があり、今月は7名の誕生児がいました
インタビューにしっかりと受け答えすることができて、みんな
かっこいい姿を見せてくれました!

今月の職員の出し物は、シルエットクイズでした。
動物やキャラクターのシルエットを当てたあとは
暗い部屋の中で、懐中電灯で光を当てて、何の影かを当てるゲームをしました
難しい問題もありましたが、みんな考えながら最後まで楽しく参加していました!

誕生会後は異年齢で遊びました☆
仲良しグループに分かれて「ちゅーりっぷ しゃーりっぷ」という
わらべうたを楽しみました!お家でもお子さんと楽しんでみてくださいね

「ちゅーりっぷ しゃーりっぷ」
♪ちゅーりっぷ しゃーりっぷ
 おんりきりきりき あっぷっぷ
 〇〇さん おはいり はいありがとう



4月誕生会、異年齢☆

2024-04-18
4月の誕生会がありました
誕生児はなんと、ぞう組とらいおん組は誕生児がおらず、きりん組の3名のみでした!

お祝いをたくさんした後に職員からの出し物で、劇を見ました
「3匹のヤギのがらがらどん」のオリジナルの劇で先生たちが被り物を付けて行いました!みんな最後までとても楽しそうに見ていましたよ。

誕生会後は、今年の仲良しグループの発表をしました
きりん組になった子が加わり、新しいグループで活動が始まります!!
今年も異年齢での活動を大切にしていきたいと思います


RSS(別ウィンドウで開きます) 

大好きな水遊び★ 1歳児

2018-08-29
今日もとっても暑い日でしたね
泡プールを行いました手をぐるぐる入れてかき混ぜてみると…泡がどんどん増えていきます。子どもたちも保育士のまねをしながら一緒にかき混ぜてくれる頼もしい姿がそして、一面に広がる泡に大興奮そんな泡がとっても気持ちよくて両手にのせてみたり、頭にのせてみたり…体や頬につけたり…(笑)泡だらけになりながら楽しみましたよ泡がなくても水遊びはもちろん大好きな子どもたち。気づいたら、バタ足やワニのように寝転んでしまうほど成長しましたもうすぐ水遊びがなくなってしまうのはさみしいですが…残りの二日間も思う存分楽しみたいと思います
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

不審者訓練

2018-08-28
 今年度初めて不審者訓練を実施しました。
 幼児さんは、遊戯室でしっかりと警察の方の話を聴くことができました!
みんなで「つ・み・き・お・に」を覚えましたよ。
子どもたちは警察の話を聞きながら、不審者が来た時の対応を実際にやってみて、周りの子が代表の子に教えてあげる姿がありましたsmiley
 

8月誕生会

2018-08-23
 今日は8月のお誕生会でした誕生児は7名!
 
 質問コーナーでは、プールや好きな食べ物についてインタビューしましたよ。
「ワニ泳ぎが得意!」「マスカットが好き!」など色々な答えが聞けました
 
 その後、先生からの出し物は絵描き歌でしたsmiley
一緒にドラえもんの絵描き歌を歌ったり、次の絵は何だろうとワクワクしながら聞いていましたよ。
 
 運動会の異年齢競技の練習、梅ジュースも飲んで、盛りだくさんの一日でした

環境デー

2018-08-08
  今日は環境サポーターの方々が来てくれました。
 
 水の大切さについての劇を見ました!
魚が住んでいる川を綺麗にしようというお話でした。
川の魚を釣ってみたりととても楽しそうでしたよ子どもたちは大きな魚を釣ろうと頑張っていましたsmiley
劇を見た後は、クイズや実験に参加しましたよ!
最後は、みんなで「めだかの学校」を歌いました
 
 水を大事にする気持ちが育ってくれたらと思います

酷暑に負けず!!(ひよこ1歳)

2018-08-06
 猛暑が続き、今週も相変わらずの猛暑…酷暑ですね。
 しかし!子どもたちは、元気に夏を楽しんでいます。
 プールにはお風呂のように浸かったり、ワニのように寝転がったり、水鉄砲を必死で押したり、こそっと友達に水を掛けに行ったり…水に慣れてきて、いろいろな遊び方ができるようになってきました。泡のプールにも入って泡まるけで遊びましたよ。8月いっぱいしっかり水に触れ、もっともっといろいろ楽しんでいきたいと思います!!
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る