本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

平池中央公園へ散歩☆(ぞう組、らいおん組)

2023-04-28
2クラスで散歩に行ってきました!
平池中央公園は、らいおん組は遠足で行ったことがある公園、ぞう組は初めて行く公園でした。
みんな「何の遊具があるかな?」「ターザンロープがあるところだ!!」「虫探ししよ!」と楽しみに出掛けました。
いつもの公園より距離があり、行きから疲れが見られましたが、無事に到着
しかし、前日の雨で遊具の下には大きな水たまりがたくさん…
遊具は諦めて、隣のグラウンドで鬼ごっこをしたり、草花や虫を探したりして楽しみました。
帰りは、森の中を抜けたり、遊歩道や歩道橋を通って保育園に帰ってきました。
往復1時間でとても疲れていましたが、「また行きたいね」と話していましたよ。

4月の誕生日会

2023-04-20
四月の誕生日会でした。今月はらいおん組の三人が誕生児で、みんなでお祝いしましたよ!
インタビューにもしっかり答えることができて、さすがらいおんさん!
初めて参加したきりん組もあこがれのまなざしで興味津々でした

先生からのプレゼントは劇「大きなかぶ」でした。
おばあさんの次に出てきたのはミニーちゃん…犬…最後に恐竜が出てくると、迫真の演技に「こわいよ~」と泣けてしまう子もいました
最後にかぶがケーキをもって登場!!
四月生まれの友達がケーキを食べて、めでたしめでたしつっこみどころ満載の「大きなかぶ」にみんな大喜びでした!

進級後初のECC☆

2023-04-10
今日はECCでした
年中・年長は久しぶりのECCでしたが、先生に「HELLO!」と元気に挨拶していました

歌も覚えていて音楽に合わせて楽しく歌っていましたよ
年少は初めてのECC!
「何が始まるの?」と戸惑いながらでしたが、みんなとても楽しそうでした。

年に12回あるので、講師の先生と一緒にみんなで英語を楽しみたいと思います

卒園式☆入園式

2023-04-04
 3月18日(土)に卒園式が行われました
あいにくの天気で雨でしたが、
みんなの心は晴れやかに
らいおん組22名が元気いっぱい巣立っていきました

また、いつでも会いに来てくださいね
みんなの成長をずっと、ずっと見守っています




4月3日(月)は入園式が行われました。
園庭の桜の木も満開の中で迎えることができました

これからの園生活が楽しみですね
楽しく過ごせるように職員一同温かく見守っていきたいと思います。


お別れ会でした!

2023-03-14
お別れ会でした。一緒に遊んでくれたり困っている時に助けてくれたらいおん組と過ごす時間も残りわずかとなってしまいました。
お世話になったお礼と四月から小学生になることをお祝いしましたよ!
保育士の劇「ききみみずきん」では、大嶋先生が様々な危機に直面しますが誰かが助けてくれて乗り越えていきます。最後には友達がいっぱいできて、めでたしめでたし
小学校でもたくさんの友達を作って楽しく過ごしてねというメッセージが伝わるといいなと思います。
みんなで「春がきた」も歌いました。
お世話になったお礼にきりん組からは時間割表、ぞう組からはしおりを作ってプレゼント。使ってもらえるといいな
らいおん組からはカレンダーを各クラスに、そして保育士一人一人にメッセージカードをプレゼントしてもらいました。大切にしますね。
大きくたくましく成長したみんな。小学校でも元気に過ごしてくださいね!おめでとうございます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

スイミング

2016-02-17
らいおん組(5歳児)がスイミングに出掛けました
年間で計10回行ってきましたが、今日はその最後の日でした。
1年間で水に対する恐怖心もほとんどなくなり、水の中で上手に浮くことが出来るようになってきました。
様々な道具を使って体を真っすぐにして浮いたり、バタ足をしたりしました。
子どもたちにも今日が最後だという思いが強く、苦戦しながらも一生懸命練習に取り組んでいました

小学校見学

2016-02-12
らいおん組さん(5歳児)が下志段味小学校へ見学に出掛けました。
4月から通う小学校はどんなところかな…
みんなウキウキワクワクです
 
小学校に着くと、さっそく1年生の教室を見せてもらいました。保育園との違いに興味深々!
それからランドセルを背負わせてもらったり、教科書を見せてもらったりと初めての体験に大興奮
そのあとは一緒に塗り絵をして遊びました。
 
次は体育館へ。
小学生の様々な発表を見せてもらいました。小学校はどんなところか、どんなことをするのか、どんな教室があるのかを教えてもらいました。
想像だけだった”小学校”が現実味のあるものとなり、子どもたちの期待は膨らむばかりです
 
最後にみんなでじゃんけん列車を行い、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
4月になったらまた一緒にあそべるかな~

事務室で

2016-02-15
もうすぐ卒園のらいおん組さん(5歳児)
お別れの前に1日3人ずつ事務室に来て、園長先生と一緒に給食を食べています
なかなかゆっくりお話し出来ない園長先生に聞いてもらえることが、どの子もとっても嬉しそうです
 
給食のあとは好きなことをして遊びます。今日はトランプで神経衰弱!
とっても白熱してすごく楽しそうな顔をたくさん見せてくれました

今日はお兄さん・お姉さん!

2016-02-10
今日はきりん組(3歳児)がお散歩に出掛けました。
お約束を守って、信号をしかっり確認して歩くことが出来ました。
そりすべりや遊具など。どれで遊ぼうかな~
冷たい風の中でも「寒~い!」と言いながら元気に走り回っていました
 
今日は公園に他の保育園のお友達や、近くのお家の子がたくさん遊びに来ていました。どの子もきりんさんより小さい子ばかり。
するとすべり台の順番を譲ってあげたり、やさしく話しかけてあげたりする姿がたくさん見られました。
もうすぐ進級すっかりお兄さん・お姉さんに成長している子どもたちでした

お散歩に出かけたよ♪

2016-02-04
今日はとってもいいお天気
うさぎ組(2歳児)はぞう組(4歳児)と手を繋いでお出掛けです。
まだ少し幼さの残るぞう組さんですが、いつもよりしっかりした顔つきでうさぎ組さんを気遣ってくれました。
公園につくとひよこ組さん(1歳児)も先に到着していました。
ふだんなかなか関わることの出来ない異年齢の子どもたちが、一緒にすべり台をしたり追いかけっこをしたりと、とっても楽しく過ごすことが出来ました。
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る