ききょうブログ
きりん組とリズム遊び♪
2023-01-27
寒い日が続いており、クリスマスイヴぶりに雪が降りましたね


窓から覗きながら、「わぁ!ゆきだ!!」「ゆきであそびたいなぁ~」と
目がキラキラしている姿がとても可愛かったです。
外は雪が降り、行けなかったのできりん組とリズム遊びをしました
きりん組の子も、らいおん組をお手本にしながらピアノの音に合わせて
リズムを楽しんでいましたよ♪らいおん組は、動きもしっかりしていて
”さすがらいおんぐみ!”と誉めてもらえました
また、途中からひよこ組も

見学に来てたので一緒に参加もしました

室内でもたくさん体を動かすことができて体がポカポカの子どもたち

また一緒にリズムをやろうね

1月の誕生会!!
2023-01-26
1月の誕生会がありました!
11月お休みした子や12月各クラスの開催だったので
今月一緒にお祝いをしました!なんと12名の誕生児となりました
たくさんインタビューをしましたが、最後までしっかりと
お友だちのインタビューを聞くことが出来ました!!
職員からの出し物は、加藤先生が職員に関するクイズをしてくれました!
松澤先生の好きな食べ物はな~に?や先生たちの小さい頃の写真クイズなど
当てることが楽しくてみんなで大盛り上がりでした
誕生会のあとは異年齢交流もあり、盛りだくさんでたのしい1日となりました!
異年齢あそび
2023-01-26
異年齢グループで”もちつき”のわらべうたを楽しみました。
最初は二人一組で行いましたが、らいおん組さんも加わり3人で行いはじめると
「むずかしい~!」「どうやってやるんだ?」と難しい顔をしているみんな
でも優しいらいおん組さんにリードしてもらいながら楽しく遊んでいましたよ
またお家でもやってみてくださいね
もちつき☆
2023-01-06
今日はもちつき会でした。
各クラスで七草を見た後に、幼児組は遊戯室へ!
七草や餅つきについての話を聞きました。七種類の草の名前を聞いたり、餅つきで使う道具の名前を教えてもらったりしました。
園庭に移動すると餅つきの準備ができていました。
乳児さんも参加して、園全体でもちつきを楽しみました。保育士や年長児の餅つきを、「よいしょ、よいしょ」と声で応援してくれて、
のびるお餅を見て大喜びでしたよ。
0歳から年中組の子どもたちはもちつきごっこをクラスで楽しみました。
杵を持ってもちつきをする姿がかっこよく決まっていました。
幼児組は花餅を作りました。らいおん組とぞう組は一人1本作り、きりん組は共同で作りました。
きりん組が作った花餅を各クラスに配り、部屋に飾ると室内がとても華やぎ、新春を感じることが出来ました。
ザリガニだ~‼☆彡(1歳児)
2018-05-29
保育士がもってきたザリガニをみんなで観察しました

触ってみたいけど“こわいな…でもきになるなぁ…”とのぞき込む子どもたち



ザリガニがひっくり返って足をバタバタすると「きゃぁぁぁぁ~
」と大興奮でした☆


保育士が触ってみると…子どもたちも勇気を出して“チョン…チョン…
”…
と触ってみる姿や


平気でザリガニを捕まえてしまう子の姿もありましたよ

しだみ保育園と交流会♪
2018-05-25
日の後公園に散歩に出掛けたらいおん組。
公園に着くと、しだみ保育園のくま組さんがいました

ビックリのみんな

実は、交流会のサプライズでした

一緒に氷鬼をしたり、ドッジボール・大繩などなど・・・
一緒に遊びました

始めはドキドキして照れていたみんなでしたが、
終わるころには少しずつ名前を覚え会話する姿も・・・
おやつ交換をして、仲良くなれましたよ

また、遊ぼうね~と約束をしました。
今度はいつ会えるかな~~
氷で遊んだよ!(うさぎ組)
2018-05-25
今日も暑かったですね…。
毎日元気よく園庭で遊んでいるうさぎ組です♪
今日は給食室から氷をもらい遊びました!
水遊びでも十分に楽しんでいましたが、氷が届くと「きゃー!!」「つめたーい!」と大喜び!
自分のほっぺや保育士のほっぺに氷を当てたり、砂場の型抜きに入れて溶けるのをじっと見たり楽しんでいました!
散歩から帰ってきたひよこ組さんにも「氷だよ!」と見せていましたよ♪♪
お散歩!!(1歳児)
2018-05-25
良いお天気の中、堤防までお散歩に行きました~!!

順番に数名ずつ歩きましたが、2回目の散歩だったので、前回よりも上手に手をつないで歩くことが出来ました。また、乳母車で風を感じて散歩を楽しむ子たちも、慣れた感じで外の景色を見ていました

堤防に着くと、草原に下りてちょうちょを追いかけたり、池の中にいる鳥をながめたり、飛行機に手を振ったりして、それぞれが興味を感じることを楽しんでいましたよ!

だんだんと暑くなってくるので、無理のないようにお散歩を楽しんでいきたいと思います。