ききょうブログ
きりん組とリズム遊び♪
2023-01-27
寒い日が続いており、クリスマスイヴぶりに雪が降りましたね


窓から覗きながら、「わぁ!ゆきだ!!」「ゆきであそびたいなぁ~」と
目がキラキラしている姿がとても可愛かったです。
外は雪が降り、行けなかったのできりん組とリズム遊びをしました
きりん組の子も、らいおん組をお手本にしながらピアノの音に合わせて
リズムを楽しんでいましたよ♪らいおん組は、動きもしっかりしていて
”さすがらいおんぐみ!”と誉めてもらえました
また、途中からひよこ組も

見学に来てたので一緒に参加もしました

室内でもたくさん体を動かすことができて体がポカポカの子どもたち

また一緒にリズムをやろうね

1月の誕生会!!
2023-01-26
1月の誕生会がありました!
11月お休みした子や12月各クラスの開催だったので
今月一緒にお祝いをしました!なんと12名の誕生児となりました
たくさんインタビューをしましたが、最後までしっかりと
お友だちのインタビューを聞くことが出来ました!!
職員からの出し物は、加藤先生が職員に関するクイズをしてくれました!
松澤先生の好きな食べ物はな~に?や先生たちの小さい頃の写真クイズなど
当てることが楽しくてみんなで大盛り上がりでした
誕生会のあとは異年齢交流もあり、盛りだくさんでたのしい1日となりました!
異年齢あそび
2023-01-26
異年齢グループで”もちつき”のわらべうたを楽しみました。
最初は二人一組で行いましたが、らいおん組さんも加わり3人で行いはじめると
「むずかしい~!」「どうやってやるんだ?」と難しい顔をしているみんな
でも優しいらいおん組さんにリードしてもらいながら楽しく遊んでいましたよ
またお家でもやってみてくださいね
もちつき☆
2023-01-06
今日はもちつき会でした。
各クラスで七草を見た後に、幼児組は遊戯室へ!
七草や餅つきについての話を聞きました。七種類の草の名前を聞いたり、餅つきで使う道具の名前を教えてもらったりしました。
園庭に移動すると餅つきの準備ができていました。
乳児さんも参加して、園全体でもちつきを楽しみました。保育士や年長児の餅つきを、「よいしょ、よいしょ」と声で応援してくれて、
のびるお餅を見て大喜びでしたよ。
0歳から年中組の子どもたちはもちつきごっこをクラスで楽しみました。
杵を持ってもちつきをする姿がかっこよく決まっていました。
幼児組は花餅を作りました。らいおん組とぞう組は一人1本作り、きりん組は共同で作りました。
きりん組が作った花餅を各クラスに配り、部屋に飾ると室内がとても華やぎ、新春を感じることが出来ました。
苗植え(5歳児)
2015-05-15
らいおん組さんが夏野菜を育てます。
みんなで話し合ってスイカ、冬瓜、ナス、トマト、オクラ、ピーマン、トウモロコシを育てることに決定!
日差しの強い中、協力して畑に植えました。
水やりをしながら収穫の日を楽しみにしています。
どんな風に育つかなぁ。
毎日気になって仕方がない子どもたちです(^-^)
初めてのクッキング☆
2015-05-08
年長組さんが初めてのクッキングを行いました。
といってもおにぎりを丸めるだけの簡単なものですが・・・(^^;
でも子どもたちにとってはドキドキ!
エプロンをして準備万端です!
苦戦しながらも小さな手で大きなおにぎりをにぎる姿がとってもかわいらしかったです♡
初めて自分で作ったおにぎりはいつもよりおいしく感じたようで、大満足の子どもたちでした(*^_^*)