本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆11月誕生会☆

2023-11-16
11月生まれの子たちのお誕生会をしました
今月は5名のお友達が誕生児でみんなでお祝いしました!

「好きなジュースは?」、「好きなポケモンは?」などなど…お誕生児さんにたくさん質問をしました
そして職員の出し物は「魔法の電子レンジ」
お皿を電子レンジに入れて、みんなで歌を歌うと…あら不思議!
美味しそうな食べ物がたくさん出てきました。
最後はケーキが出てきて、お誕生児さんがろうそくの火を「ふ~!」と吹き消しましたよ

今回はうさぎ組さんも初めて参加して楽しく過ごしました

10月誕生会

2023-10-20
10月生まれの誕生会がありました
10月は11人の子どもたちをお祝いしました。

質問コーナーは、名前・歳・そして「好きな食べ物は?」「好きなジュースは?」など、
聞いてみたいことを子どもたちが誕生児に聞いていましたよ。

お待ちかねの保育士の出し物コーナー。今月はハロウィンにちなんだクイズでした。

今月も楽しくみんなでお祝いすることができました

環境デー「ひっつき虫のダーツゲーム」

2023-10-10
環境サポーターさんが来園し「ひっつき虫のダーツゲーム」に
参加しました!!

ダーツゲームが始まる前に、ひっつき虫はどうやってできるのか
植物が生まれるしくみなどを丁寧に教えてもらいました
説明後は、楽しみにしていたダーツゲーム

「オナモミ」というひっつき虫を使ってダーツゲームをしました!

直接触れるとトゲトゲして痛いので、つまようじを付けて
ダーツ盤に向かって投げて、得点を楽しみました

みんな夢中になって楽しむ姿がありましたよ!

また、お子さんからお話聞いてみてくださいね

☆9月の誕生会☆

2023-09-21
今日は9月生まれの子の誕生日会がありました!
ぞう組2名、きりん組3名、計5名の子のお祝いをしました

先生からの出し物は ”クイズ” でした。
ガチャガチャの中にお題があり、それを保育士が顔のみで表現して、子どもたちが当てるというゲームです。
お題がちょっぴり難しいものもあり、保育士も悩みながら表現していましたが、子どもたちは一生懸命考えて、答えを出している姿がありましたよ!
正解すると大喜びな子どもたちでした

7,8月の誕生会!!

2023-08-24
7,8月の誕生会がありました

7月の出し物は、かき氷シアター!!
8月の出し物は、魔女のパネルシアターでした!!

毎月の出し物を楽しみにしている子どもたちです

また、誕生会後に異年齢でわらべうたを楽しみました!
「やなぎのしたには」という手遊びでした


RSS(別ウィンドウで開きます) 

良い気分で…(ひよこ1歳)

2018-07-02
 今日もジリジリと暑い日でしたね。
 お昼寝から起きると、幼児さんが園庭で夏まつりの踊りをしているが聞こえてきました。みんなで応援しよう~とテラスに出ると意外にも風が気持ち良くて…。
 「よし!このままテラスでおやつ頂きましょうか!!」 みんなで初!!テラスのおやつを経験しました。

歯科指導(年中・年長)

2018-07-02
栄養士さん、歯科衛生士さんによる歯科指導がありました!
栄養についての紙芝居を見たり、歯磨きやフッ素の仕方を教えてもらったりしましたよ。
歯ブラシを持って、真剣な表情で歯磨きをしている子が多かったです♪
磨き終わると「ツルツルになった!」と嬉しそうでしたyes
 
年長組はその後に「六歳臼歯」の話も聞きました。
「いつ生えてくるかなぁ…」と歯磨きの時も気にしている子どもたちでしたsmiley
 
毎日の歯磨きをさらに丁寧に頑張って、元気で丈夫な歯を守っていきたいですね♪

6月の誕生日会

2018-06-19
今日は6月の誕生日会でした
好きな食べ物や遊び、大きくなったら何になりたいかなどを聞きましたよ。
先生からの出し物はマジック!!
「ちちんぷいのぷい!」で水がオレンジジュースになったり、携帯がペットボトルになったり、首が一周したりsurprise
どのマジックもみんな驚いていましたsmiley
そのあとは、仲良しグループでわらべ歌「かたつむり」をしましたよ♪

初めてのクッキング! らいおん組(5歳児)

2018-06-14
 ずっと楽しみにしていたクッキングをすることができました♪
今回は初めてということもあり、「フルーチェ作り」に決定!!
自分で持ってきたエプロンや三角巾をつけて、ニコニコ笑顔のみんなでしたよsmiley
 
 
5~6人の友達で話し合って、箱を開ける子、ボウルを手でおさえる子、牛乳を入れる子など・・
簡単な作業でしたが、協力して頑張っていました!!
できあがったものは保育園のおやつに
自分たちの分はお皿に分け、ほかのクラスの分は給食の先生にお願いしました♪
おやつの時間になってフルーチェが出てくると、「これ僕たちが作ったやつ♪」と
嬉しそうに、全員完食していましたよ!

泥んこ遊び!(うさぎ組)

2018-06-14
前日から泥んこ遊びを伝えていたので、朝の着替えからワクワクしていた子どもたちです♪
トイレへ誘うとすぐにおもちゃを片付けていました(笑)
さっそく裸足になりレッツゴー!!水がへっちゃらな子はダイナミックにシャワーの前に行き喜んでいました!
砂場に大きな穴を掘って水を入れると、「キャー!!」「お風呂だ~!!」と言いながら入っていましたよ!
苦手な子は少し遠くから様子を伺ったり、裸足で園庭散歩を楽しんだり、あまり泥のないところでままごとを楽しんだりしていましたよ!
 
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る