本文へ移動

たいようぐみ(さつき保育園)

たいようぐみブログ

凧上げしたよ!

2025-01-09
明けましておめでとうございます
2025年!たいよう組さんにとっては大事な卒園の年になりました。
保育園生活もあと3カ月。とても寂しいですが、最後まで沢山遊んで思い出をいっぱい作っていきます
思い出第一弾としてお正月遊びの凧あげをしに出掛けました。
みんなで「何にする?」とお話ししながら好きな絵を描きました。完成すると「いつ凧あげするの?」と期待が膨らみ…
そして今日!凧あげ当日!!
「早く行こ!」と登園時から楽しみな気持ちが溢れ出ていました
古墳公園まで歩き到着すると写真を撮ってから凧あげスタート!
「見て!とんだ!」と大興奮で広場を走っていました
「せーの!」と友だちと並んで一緒に飛ばしたり、「僕のが高いよ!」と高さ競争をしたり友達同士で楽しんでいました
「また出来る?」と次を期待している子もいたので、明日も出来ると良いな

大掃除をしたよ!

2024-12-25
今日は今年お世話になった部屋を自分たちで綺麗に掃除しました
掃除することを楽しみにしていたたいよう組さんは「早く掃除しよ!」「雑巾どこ!?」と朝からやる気満々
自分のロッカーだけでなく、床やおもちゃ箱などクラスの隅々まで掃除をしました
「もういいよ。」と声を掛けても「まだやる!」と最後の最後まで拭いてくれましたよ
そして遊戯室も掃除しました。みんなで並んで「よーいドン!」で雑巾がけをスタート!
「勝ったー!」と楽しみながら夢中で綺麗にしてくれていました
気が付くと始めてから1時間が経っていました。「すごい!」とみんなでビックリしましたよ
来年はみんながキレイにしてくれたクラスで沢山遊ぼうね

たいよう組 クリスマス会!!

2024-12-24
今日はクリスマスイブ
という事で……たいよう組クリスマス会を行いましたー
昨日から飾りやゲーム、プレゼントを自分たちで制作し準備は万端
時間になる前から手作りの飾りを被り期待感を膨らませていました。
そしてクリスマス会スタート!初めは"ジングルベルロック"を踊りました。
先週のクリスマス会で踊ったので覚えていた子もいて、ノリノリで踊っていましたよ
踊った後はゲームスタート。ゲームの中で8ポイント取った子がビンゴカードをもらえるルール。
1つ目は"サンタ対トナカイの勝負"。2チームで攻撃と守りに分かれて、サンタとトナカイを取られないように頑張りました。
室内だと狭かったのですぐに勝負がつき…今度は戸外で遊んでみたいと思います
2つ目は"サンタさんはどこだ!?"ゲーム。3つの箱の中のどこにサンタさんが隠れているか当てるゲーム。
どこに隠されるか後ろを向いて考え。自分がここだ!と思う場所に移動しドキドキで発表を待ちました。
そして、正解すると「やったー!」と大喜びでポイントシールをもらいに行っていました
3つ目は"〇×ゲーム"。クリスマスのクイズを聞き、答えが〇か×か考え移動し…またまた正解すると友だちとジャンプして喜んでいました
全部で8ポイントゲットしたみんなは約束通りビンゴカードをもらい、最後のゲーム“ビンゴ”スタート!!
自分で書いた紙を見て「4番あったー!」「あと1つでビンゴだ!」と大興奮でした
ビンゴになった子は手作りおもちゃをゲット!膨らませると絵が出てくるおもちゃに大喜びでした
クリスマス会が終わった後も、飾りを被ったまま給食を食べたり、プレゼントで遊んだりと一日クリスマス気分を楽しんでいましたよ「楽しかったねー!」と話をしている子もいて、良い思い出が出来て嬉しかったなー

第3回スペシャルデー!!

2024-12-19
発表会!みんなよく頑張りました
本当に素晴らしい発表で感動でした
そしてご褒美の………スペシャルデープレゼント
子どもたちは「イェーイ!」と大喜びでした
月曜日に何をしたいか、みんなで決めて今回は8つの遊びに決定
まずは、戸外でのスペシャルデー。“いろいろぼうや”“ドッチボール”を行いました。
"いろいろぼうや"では、「肌色」「オレンジ」とあまり見られない色を言っている子もいて、探すのに苦戦している子もいました。その後は“ドッチボール”。今回は「すみっこチーム」「マイゼンシスターズチーム」に分かれて勝負。投げるのが上手になっていて次々と当てていましたよ2月のクラス懇談会では、保護者の方とドッチボール大会を行う予定なので今から練習頑張ります!
室内でのスペシャルデーでは、“じゃんけん列車”“ハンカチ落とし”“新聞紙かくれんぼ”“爆弾ゲーム”“椅子取りゲーム”“大玉転がし”を行いました。何回も遊んできたので、ルールも説明なくみんなで楽しんで遊ぶことが出来ました。"新聞紙かくれんぼ"では、鬼の子が見つけるのが上手でほとんどの子がすぐに見つかってしまいました。「何で分かったの?」と聞くと「だってこの新聞紙の柄だったもん!」とまさかの観察眼に驚きましたまた、“爆弾ゲーム”では勇気100%の曲に合わせてボールを回し大興奮でしたよ
練習が続き、久しぶりに沢山遊んだので最後は「疲れたー。」「暑い!」と満足そうな表情が見られました
今年もあと少しなので、色々な遊びを計画して楽しい年末になるように過ごしていきます

発表会まであと3日!

2024-12-11
発表会まであと3日になり、子どもたちの気持ちもだんだんと高まってきました
そして、最後の発表会となる今年は…自分たちで衣装を手作りしました
ロボットの身体作り、帽子作りなど様々な物を自分なりの表現を取り入れ作り…
とても素敵な衣装が完成しました
どんな制作になったかは当日のお楽しみ
あと3日!ドキドキワクワクの気持ちで練習頑張るぞ
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る