本文へ移動

そらぐみ(さつき保育園)

そらぐみブログ

初のスイミング!

2025-05-28
 初めてのスイミングに行きました。前日から「今日スイミング?」「まだ行かない?」ととても楽しみにしていたみんな朝登園すると「今日スイミングだ~!!」とハイテンションすぐにトイレに行って着替えをし、準備の早さにびっくりしました(笑)バスに乗る時にも「お願いします!」ときちんと挨拶ができました。
プールでは水に慣れるところから始まり、バタ足の練習をしたり、顔を水につけてみたりしました。初めは顔に水がかかるのが怖かった子もいましたが、コーチのやり方を見て真似してみるとだんだんとできるようになって自信がついてきた様子でした。「先生できたよ!」「プール楽しいね」と嬉しそうに話す姿もありました。帰りのバスの中でも「たのしかった~!!」「またいきたいね」と友だち同士で話しながら、次のスイミングを楽しみにしているそら組さんです

春の遠足

2025-05-16
待ちに待った遠足でした「遠足まだ?」「いついくの?」とずっと楽しみにしていたそら組さん。登園すると「お弁当持ってきたよ」「デザートいちご入ってる!」と教えてくれる子もいました。行きは「楽しみだな~」とウキウキで歩けていましたよ!到着してから芝生でトライルの先生と一緒に遊びました。笛の音を聞いて、鳴った数の人数で集まるというゲームをしましたが、「こっちだよ!」と教えてあげる子もいて、みんなで協力しながら楽しんでいました。
その後は竹やぶを散策したり、草むらで四葉のクローバーを探したりたんぽぽの綿毛を飛ばしたり…たくさん植物に触れて遊びました。「四葉のクローバー見つけた!」「綿毛見つけたよ」と教えてくれました
やっとお弁当の時間すぐにレジャーシートを広げてお弁当を用意して…みんな準備がとても早かったです!「みて!一緒のやつ入ってる!」「おいしそう」と話しながら楽しく食べました。「ピカピカにできたよ」と報告してくれる子もいました。たくさん遊んで、帰り道は疲れてぐったりしていた子が多かったですが、最後まで頑張って歩くことができました!
お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました。

体操教室に参加しました!

2025-04-11
初めての体操教室!とても楽しみにしている子が多く、準備もサッと終わらせて参加することができました!
まずは、ゆっくりと歩いたり、ウサギやゴリラになって動き回ったりして、体をほぐします。とても可愛らしいゴリラでしたよ。
その後、並ぶ時に必要になる「前ならえ」を教えてもらいました。最初は、前の子にくっついたり、腕が曲がっていたり、手を横に広げる子もいました。講師の方に教えてもらいながら、何度か繰り返すうちに上手になっていました。最後に講師の方に褒めてもらい、恥ずかしそうにするそら組さんでした。

初散歩♪

2025-04-07
 そら組になって初散歩はたいよう組さんとビオトープに行きました!そら組になってから初めての散歩でしたが、たいようさんと一緒に手を繋いで前の子と間が空かないように歩くことができましたビオトープではたんぽぽやどんぐりなどを拾って集めたり、虫探しをしたりして遊びました。たいよう組さんが帽子にたんぽぽを付けているのを見て、「どうやってやるの?」と言いながらつけてみたり、たいようさんに付けてもらったりして「いっしょだね」と嬉しそうなみんなでした大きな坂を登って頂上で「やっほー!」と手を振ったり、友だちと一緒に降りたりして楽しみました。また行こうね!!

寒さに負けないぞ!

2025-01-30
 今日は所下北公園まで散歩へ出掛けました!
そら組だけでの散歩は初めてでしたが前の子の後ろを歩く、間隔があかないように歩く、車が来た時には端によって止まるなど「安全に」を意識して歩くことができていました。
 公園には滑り台や鉄棒、くるくる回る遊具があり「この滑り台速いよ!」「高い鉄棒!逆上がり出来るかな?」と保育園とは違った遊具を楽しんでいました
ひと通り遊び終わるとむっくりくまさんなど走り回って遊ぶ子も!
 寒さに負けず元気いっぱいの子どもたちでした
最初12345
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る