りすぐみ(しだみ保育園)
りすぐみブログ
夏祭りの踊りを練習したよ★
2022-07-12
今日はあいにくの雨・・・
遊戯室で運動遊びを行った後に、夏祭りで踊る「月夜のぽんちゃらりん」の踊りを練習しました!!
今まで部屋でおどっていたこともあり、自信を持って楽しそうに踊る、りす組のみんな。
その姿は本当に可愛いです・・・!!保育士も可愛すぎて、毎回きゅんゅんしています(笑)
夏祭り当日は幼児組のお兄さん、お姉さんたちも一緒にみんなで元気いっぱい踊ります!
ぜひ、お家でも曲をかけて、子どもたちの可愛い姿を見てみて下さい☆彡

ちょうちょになった~♪
2021-09-06
保育士が連れてきた「アオスジアゲハ」の幼虫!りす組の子どもたちは「これなぁに??」とウネウネ動く幼虫にくぎ付けでした。それから毎日、「ちょうちょになってる?」と毎朝楽しみにしていました。すると、今日、「ちょうちょになってる~」と歓喜の声が(●^o^●)綺麗に羽根も乾いて、羽根には青い模様が見え、子どもたちは「きれいだね~」「やったね!ちょうちょになってる!」と嬉しそうでした。
園庭に出た際に逃がしてあげることに・・・虫かごを覗き込み、蝶々が出てくると「とべるかな~」と少し心配そうなりす組さん。。。なかなか飛び立たない蝶々にみんなで「ばいば~い」と手を振ると、それを合図にひらひら~と飛んでいきました!
しばらくすると、「もどってきた~」と言う声が(゚д゚)!見るとアオスジアゲハがヒラヒラと子どもたちの周りを飛んだ後、二階の窓にとまりました。「ありがとうって伝えにきたのかな~」と保育士が伝えると、子どもたちも「ちょうちょになって(くれて)ありがとうだよね」と話していました。これからも、色々な生き物と触れ合えたらと思います。

楽しかった~夏祭り!
2021-07-21
7月19日から今日までの三日間、楽しい楽しい夏祭りが催されました♪
幼児クラスが一日ごとに違うお店を開いてくれました。初日がくま組の食べ物屋さん、二日目がこあら組のザリガニ釣り屋さん、三日目がぱんだ組の水風船屋さんでした。花火やしゃぼん玉なども、もらう事ができ、とても嬉しそうでした。「せんせい!きょうもおまつりあるかな?きょうはなにかな~はやくいきたいな」と毎日ワクワクの様子でした。ご家庭でも、また色々聞いてみて下さいね

七夕飾り作ったよ!
2021-06-21
七夕飾りを作りました。子どもたちは制作をすることが好きで、机に制作の準備をすると「なにするの?」と興味津々です。
「今日は七夕の織姫と彦星を作るよ!」と伝えると「やった!やりたいやりたい!」ととても嬉しそうな子どもたち。
制作の中で保育士と一緒に指でスタンプをしていると、「ここにもやろうかな」「この色もやりたい!」と子どもたち自ら考えて自由に制作を楽しんでいる姿がみられました。
ぜひ七夕飾りをおうちでも飾ってお願いしてくださいね!

生き物大好き!
2021-05-31
園に、ザリガニ、カエル、おたまじゃくし、めだかなど、たくさんの生き物がいます。
クラスではダンゴ虫を飼っていますが、子どもたちはお昼寝前には「だんごむしさん、おやすみ」、起きた時は「おはよう、だんごむしさんはねむれたぁ?」と可愛く声を掛けています。園庭に出ると、一目散に生き物たちの所へ・・・砂場に保育士がポツーン(;・∀・)なんてことも
手で触ったり、じーっと観察したりしています。
そして「逃げる時がえびに似ているね」という保育士の言葉を聞いて、
「♪エビカニックスで、エビカニックスで、おどっちゃお!」と体操のエビカニクスを歌い踊りだす子もいました!
色々な生き物を通して、2歳児のみんななりに、「命」の大切さを学ぶことができたらと思います。
