らいおんぐみ(ききょう保育園)
らいおんぐみブログ
夏野菜続々収穫!!
2020-07-15
畑で育てている野菜が大きく育ち、順調に収穫しています☆
特にピーマンは豊作で、たくさん採れています!
給食に入れてもらっておいしく食べています
昨日は園長先生が育てている青じそをいただいて、ふりかけを作りました!!
給食の先生に青じそに塩をまぶして電子レンジでチン!してもらってから、ビニール袋に入れてお当番さんが“もみもみ”して完成
みんなで分けたので少しずつでしたが、とてもさっぱりしていて「おいし~!!」「また食べたい!」と大好評でした
また暑い日に食べたいと思います!!
今日はトマトときゅうりを食べました!
少し野菜が苦手な子も友達と育てていることで、みんなでおいしく食べています。
食育を通していろいろな野菜や食材に興味をもてたらと思います☆

夏祭り楽しかった~☆
2020-07-09
保育園での最後の夏祭り…。
残念ながら園内行事になりましたが、思い出の一つにとみんなでおみこしを作りました
始めは「おみこしってなに??」という子がほとんど…。
少しずつイメージを膨らませていきながら、製作に取り組みました
おみこしが完成すると大喜びのみんなでした
夏祭りの始めに園内を回りました!
「ワッショイ!!」とみんなで声をそろえて掛け声を言うと、拍手をもらえてとてもうれしそうでした☆
お店回りもできて終始楽しそうな子どもたちでした!!
保育園での思い出を一つずつ増やしていけるようにしていきたいです

七夕クイズ☆彡
2020-07-03
園長先生が二週間前に七夕のクイズを作ってくれました☆彡
部屋の前に掲示すると、みんなで考えて考えて…。。
今日は園長先生と一緒に答え合わせ!!
クイズの中にヒントがあったので、ほとんど正解
織姫と彦星はどうやって会うことができるのか、なぜ1年に1回しか会えないのかを教えてもらいました!
一番苦戦したのが5番の問題!
「あかかな??」「みどり?」と考えて、らいおん組は「あか」が多数。
正解は……「あか」でした!!
短冊の5つの色にはちゃんと意味があるので、またお家でもお話してみてください

スイミングスタート!!
2020-06-12
楽しみにしていたスイミングが始まりました
わくわくしながら水着に着替えたみんな!
迎えに来てくれたバスを見つけると、さらにテンションがUP
いざ始まると緊張気味のみんなでしたが、先生たちが優しく教えてくれたので笑顔が見られるようになりました☆
これからはグループに分かれて、子どもたちに無理のないように行っていきます。
このスイミングを通してまたさらに大きく成長していってほしいと思います!

夏野菜を植えたよ!
2020-05-14
登園した7名でミニトマト(2種類)、きゅうり、トマト、なす、おくら、とうもろこしを園の畑に植えました!
穴を掘り、苗を植えて水をあげながら「早く大きくなれ~!」、「みんなで食べたいね」と話しながら楽しみにしているみんなでした
野菜が大きく育つ頃には、みんなが元気に保育園に登園できるようになればと願っています…。
