本文へ移動

らいおんぐみ(ききょう保育園)

らいおんぐみブログ

初めてのスイミング☆

2025-04-18
 今日は子どもたちが楽しみにしていたスイミング!!
朝から「水着とか持ってきたよ!」「〇もあるよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
水着に着替える時には、友達や保育士に確認しながら着ていました。行く準備も早くできて子どもたちはワクワクしていました。
 ロングウッドに着くと体操して講師の先生の話を聞きながら、顔や体に水をかけたり、潜ってフラフープの中を通る子や、顔をつけないようにくぐる子、カニさん歩きなどをしながら楽しんでいましたよ。最後にはお風呂に入り体を温めました。終わると、「まだやりたかった!」と言っていました。帰りのバスやらいおん組の部屋に入ると「疲れちゃったね」と話している姿がありました。

次回も楽しんでスイミングしてくれたらいいなと思います♪

新らいおん組!!

2025-04-11
らいおん組になって2週間ほどが経ち、生活にも慣れてきた子どもたち
保育園で一番大きいお兄さん・お姉さんになれたことを喜んでいます♪
毎日友達を誘って楽しく過ごしています。
室内ではシルバニアファミリーや磁石、ビー玉転がしやカプラ積み木、ままごとや塗り絵、カードゲーム・・・。
園庭では、ドッジボールや大きいスコップを使って砂場遊びをしたり、だるまさんが転んだ や短縄で電車ごっこを楽しんでいる子どもたちです

お別れ遠足!

2025-03-07
最後のお別れ遠足に出掛けました

朝からハイテンションの子ども達で、行きの道中では卒園式の歌を熱唱!!大盛り上がりで帰りまで体力がもつか心配でした…(笑)
公園に着いてから、仲良しグループに分かれて写真を撮ったり、ふれあいあそび「はないちもんめ」をして楽しみました。
それぞれのグループで楽しんだ後は、遊具や広場で自由に遊び、異年齢で交流して遊ぶ様子もありました(^^)/
そのあとは広いグランドに移動して、仲良しグループで一緒にお弁当タイム♪みんな笑顔で食べる姿が印象的でした☆
お弁当後に少し遊具で遊び、保育園まで帰りました!風が強く、寒く感じましたが帰りの道中でもたくさんお喋りして元気ならいおん組でした!!
最後にたくさん思い出ができて、みんなの笑顔あふれる遠足となりました!(^^)!

最後の体操教室!

2025-02-13
最後の体操教室があり、みんなで「スキップ鬼ごっこ」をしました
スキップをしながら逃げたり、友達を追いかけることに苦戦していましたが、必死になって参加していましたよ!
そのあとは、ボールの蹴り方の練習を行った後、2チームに分かれてサッカーをしました!
2対1で最後まで接戦で盛り上がっていましたよ(^^♪
最後に久保田先生にお礼のお手紙を渡しました!
ぞう組から2年間たくさんお世話になり、久保田先生との思い出もたくさんあるので、寂しい気持ちがありますね…

今日は全員出席だったので、 みんなで参加出来てよかったです!!

小学校交流会

2025-02-13
今日は下志段味小学校の交流会に参加しました

数日前に小学1年生のお兄さんお姉さんたちからお手紙が届いていたこともあり
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました
学校へ向かう道中ではテンションがとても高く、友達とお喋りしたり歌をうたったりして盛り上がっていました♪
学校へ着くと、あんなに元気だった子どもたちが静かになり…(笑)
さらに部屋に案内されると、がちがちに緊張してしまう子もいました。
自己紹介からはじまり、そのあとは学校探検へ!!少し緊張がほぐれてきたようで
いろいろな部屋の紹介に目をキラキラさせて見る姿がありました
学校紹介のあとは大きな体育館へ行って、校歌を聞いたり「じゃんけん列車」のゲームを楽しんだりしました!!
じゃんけん列車のときには、笑顔で参加する子がたくさんいて、最後まで勝ち残った子も数名いましたよ!
刺激的な時間で、とてもいい機会になったと思います
最初12345
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る