本文へ移動

ぞうぐみ(ききょう保育園)

ぞうぐみブログ

お弁当、美味しかった~!

2022-05-20
 しだみ中央公園へ遠足に行きました。
何日も前から楽しみにしていたみんな。特にお弁当は最大の関心事で、どんなお弁当にするかを希望も含めて事細かに教えてくれる子もいました。
公園までの道のりはとてもハイテンションで、「ここを曲がると僕のお家だよ!」「あ、このお店行ったことある~。」などなど楽しくお喋りしながら歩いて行きました。
公園ではブランコや滑り台、くるくる棒等の遊具で遊んだり、シロツメクサを摘んだり、広い原っぱで追いかけっこしたりとめいっぱい遊びました。
恒例の着いて早々「お腹空いた。」「もうお弁当食べたいな~。」を今回も聞けましたよ
朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。みんなで見せ合って「これは自分でナイフで切ったんだよ。」「ママにつくってもらったんだよ。」「おにぎりいっしょだね。」と
楽しい会話で盛りあがりました。

ECCがありました

2022-05-16
ECCがありました。昨年は、少し照れながら英語で挨拶していましたが・・・今日は講師の顔を見ると「good morning!」と元気に挨拶していましたよ
色や季節、天気を英語で覚えました。
以前は講師に当てられると、戸惑いをみせていた子も堂々と答える姿があり、子どもたちの成長を感じました

部屋に戻ると、早速積み木やブロックを「これはred」「これはyellow」と友達同士でやり取りしていました。
これからも楽しんで英語に親しんでいけたらと思います。

きりん組とお散歩

2022-04-25
 西の原公園へ散歩に出掛けました。
今までは大きいクラスのお兄さんお姉さんと散歩に行っていたのですが、今日は初めて年下のお友だちと一緒に手を繋いでお散歩しました。
今までたくさんお世話してもらったことを一生懸命思い出しながら小さい子を守るために自分たちが
車道側を歩き、公園までしっかり手を繋いで列をはみ出さず頑張って歩いていました。
隣の友達を気遣いながらリードしている姿がとても頼もしく見えました。
公園ではてんとうむしを観察したり芝生を走ったり遊具で遊んだりして汗びっしょりで楽しんでいました。
園に戻ると一緒に歩いたきりん組の友達に「頑張ったね。」とぎゅっとハグしてあげていて微笑ましかったです。

初めての体操教室!

2022-04-14
ぞう組に進級・入園して2週間程経ちますが、ECC、お散歩、体操教室と、今週から本格的に活動が始まりました。
中でも体操教室はずっと前から楽しみにしていた子もいて、やる気満々のみんな。
並びかたを教えてもらうと、ピシッと整列!
体操座りもカチッと手で膝を抱え、持ち上げられても崩れることなく体制を維持できていました。
今日はマットの上を歩いたり、うさぎや犬などの動物の真似をして進んだりして楽しみました。あっという間の30分でしたが、充実した時間でした。
お部屋に戻ってから保育士が「お山すわりしよう!」と言うと「体操座りだよ!!」と久保田先生の教えをしっかり覚えていて、お兄さん、お姉さんになったんだな~と成長を感じました。
ECCも前年度と同じシャリーン先生でした。
先生に会うと自然に「hello!」「goodmorning!」と挨拶できるようになりました。
新年度初なので、先生が自己紹介。
アメリカの国旗を見せてくれて「I‘m from America!」と言った後に「カーモンベイビー」と歌いだすと
「アメリカ」と続く子どもたちの適応力に感心する担任でした。
一年楽しく過ごしていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。


園庭でお弁当

2022-03-04
みんなでお弁当食べれば、いつもの園庭でも特別!!

遠足には行けなかったけれど、
友達と一緒にお弁当を食べました。
お弁当の見せ合いっこに、具材の紹介など
とっても楽しそうでしたよ!!
お天気も良く、食べ終わった後は
シートでお昼寝・・・!!
「美味しかった~」「もっと食べたかった~」
とニコニコの子どもたちでした。

お弁当などのご用意ありがとうございました。
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る