きりんぐみ(ききょう保育園)
きりんぐみブログ
☆お別れ遠足☆
2024-03-08
待ちに待った遠足☆
子どもたちはこの一週間「今日はお弁当?」と毎日のように保育士に確認してきました。
朝登園してくると「お弁当持ってきたよ!」とニコニコでリュックの中を見せてくれました!
行きはきりん組の子と手を繋いで行き、志段味中央公園まで行き、公園に着くと異年齢グループに分かれて、ふれあい遊び「なべなべ そうこぬけ」「おもやのもちつき」をしました。
初めて行うふれあい遊びもありましたが、お兄さんお姉さんと楽しく行うことができました。
その後は、自由遊び!!
すべり台やブランコ、くるくる回る遊具、追いかけっこなど・・・
様々な遊びを友達やお兄さんお姉さんと楽しく遊ぶことができました
たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間
異年齢グループに分かれてお弁当を食べました!
風邪か吹いていて少し寒かったですが、みんなとても喜んで、「おいしーい
」と食べていましたよ。

朝早くからお弁当などのご用意ありがとうございました。

☆今週の子どもたち☆
2024-02-16
今週はぞう組とらいおん組の部屋に遊びに行きました!!
子どもたちはその日を取っても楽しみにしていて、”今週の予定”が書いてあるホワイトボードを眺めていました。
遊びに行く前の約束事ももうみんなバッチリ覚えています。
ぞう組では、ままごと、磁石で着せ替えごっこができる玩具、黒ひげ危機一髪など
らいおん組では、プリンセスのドレスを着てスマホやカメラで写真撮影をしたり、ポケモンや恐竜の小さなフィギュアで遊んだり、シルバニアでごっこ遊び、31アイスクリーム屋さんなど
また、UNOもやってみたりしました!初めはちょっぴり難しくて、苦戦している子もいましたが、家でやったことある子もいて、友達に教えてあげている姿も見られました。
たくさんの玩具を友達や保育士と楽しむことができ、子どもたちはとても嬉しそうでした

☆豆まきごっこ☆
2024-01-30
昨日と今日で豆まきごっこをしました!
【鬼になったよ】
自分の作った鬼のお面を被り、ぞう組・らいおん組の子を脅かしに行きました!
子どもたちは鬼のお面を被るとノリノリで鬼になりきっていました
また、子どもたちで「鬼だぞ!」という言葉を大きな声で言おうと約束して遊戯室に入ると大きな声で言っていた子どもたちでした。
【たくさんの鬼が来た】
室内で遊んでいる時、遊戯室でリズムをしている時に、ぞう組の鬼やらいおん組の鬼がやってきました。
子どもたちは鬼が来ると「きゃ~!」と逃げたり、新聞豆を手に持つと鬼に向かって新聞豆を何度も投げていました。
お兄さんお姉さんが鬼のお面を取り、顔が見えると、安心していた子どもたちでした。
2月2日(金)は豆まき!子どもたちはどんな姿を見せるか楽しみな保育士です!

☆お手紙ごっこが始まったよ☆
2024-01-19
らいおん組主催のお手紙ごっこが始まりました!
なのできりん組もお手紙を書きました

異年齢グループでの活動があるので、まずは、お兄さんお姉さんたちにお手紙を書きました。
好きな絵を描いたりや顔を描いたり・・・・
友達と楽しく描いていましたよ
書き終わった手紙をポストに入れに行きました
早く届くといいなと思います!!

2024年が始まりました!
2024-01-09
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします!
保育士や友達に大きな声で「あけまして おめでとうございます!」「今年も よろしくお願いします!」と挨拶してくれました。
元気いっぱいな子どもたちに会うことができて良かったです。
お休み中の出来事を嬉しそうに話しており、とても賑やかでした。
また、お正月の塗り絵をしたり、凧揚げにペンで好きな絵や模様などを描いたりして楽しく遊んでいましたよ
きりん組での生活もあと3ヶ月となりましたね。残り3ヶ月子どもたちと楽しく元気に過ごしていきたいと思います!
