うさぎぐみ(ききょう保育園)
うさぎぐみブログ
ちょうちん作りと感触遊び
2023-06-17
7月にある園内行事の夏祭りに向けて、
お面作りやちょうちん作りをしています。
ちょうちん作りでは、色とりどりの花紙をちぎって丸めて貼り付けて
カラフルで可愛いちょうちんが完成しました。
花紙をちぎって丸めるだけでなく、畳んで見たり、長細く割いてみたりと
指先を使ってじっくり取り組んでいましたよ。
色を考えて貼ってみたり、小さく丸めてみたりと個々にこだわりが見られました。
感触遊びでは、梱包用のプチプチマットを室内遊びのマットに設置。
最初は恐る恐る上に乗って、足裏で感触を楽しんでいた子どもたち。
「ジャンプ!」してみると「プチ!プチ!」と音が鳴り新しい発見!!
ジャンプしたり、指でつぶしたり、そーっと歩いたり楽しんでいました。

これはなにかな?
2023-05-27
カブト虫の幼虫の観察をしました。
「ダンゴムシ?」「なに?」と興味津々で飼育ケースの中を覗き込み、
ダンゴムシより大きくムニョムニョと動く幼虫を見てびっくりした様子の子どもたち。
平気で触れる子もいましたが、ほとんど子は「触る?」と聞くと後ずさりでした。
触っていた子たちは「プニプニしてる~」と言っていましたよ。
幼虫はカブト虫の赤ちゃんでたまごから生まれてきたことを話すと
「赤ちゃんかわいい~」と言っていました。
子どもたちは”赤ちゃん=かわいい”になるようです。
また、幼虫のうんちを紹介すると何も匂いはしないのですが、
”うんち=くさい”と子どもたちの中でなっているようで、
「くさい~」と鼻をつまんでいて可愛らしかったです。

☆絵の具、描画遊び☆
2023-05-24
先週は、いろいろな製作をしました
まずは、クレパス!!
雨の日に着るレインコートに模様を描きました。小さなまるをたくさん描いたり、ダイナミックに腕を動かして描いたり
好きな色をたくさん使ってカラフルにしたり
いろいろなことを考えながら描いている様子がみられましたよ



部屋に飾ると「あった!」と嬉しそうに友達に説明したりして眺めています

続いて、絵の具!!
保育士の説明をしっかり聞いて、取り組んでいました。「トントントン」の掛け声に合わせて筆を上手にトントントン!!「折りたたんでそっとめくってみて」と言われ、開いた時の子どもたちの表情が、とっても輝いていて
思わず「うわあ」と、声を上げて感動してくれる子もいましたよ
不思議そうに絵の具を触って確かめる姿も見られました



これからも、いろいろな素材に触れ、いろいろな製作に取り組んで楽しんでいきたいと思います!!

新!!うさぎ組
2023-04-12
ひよこ組からうさぎ組へクラスを引っ越して、
新しいお友達が入り2週間経ちました。
少しずつ新しい環境に慣れてきている様子の子どもたち、
登園時は涙が出てしまう姿もありますが、
好きな遊びを見つけ遊ぶことが出来るようになってきました。
園庭では、友達や保育士と追いかけっこを楽しんだり、
砂場でじっくり砂遊びを楽しんだりしていますよ!
これからの成長が楽しみです。

らいおん組さんありがとう!
2023-03-14
らいおん組さんのお別れ会がありました。
職員からの出し物は「きらきらぼし」の合奏
メロディに合わせて歌っていましたよ
お兄さんお姉さんのために作ったプレゼントはネックレス
折り紙でチューリップを折り、ストローや花、葉っぱを紐に通して作りました。
みんなが作ったネックレス、渡す時とても嬉しそうでした
「ありがとう」と言葉にして首に掛けてあげる子もいましたよ!
給食人数で部屋に来てくれたり、一緒に散歩へ出掛けたり、
園庭で三輪車を押してもらったり‥‥楽しい思い出がたくさん!!
お別れは寂しいですが小学校へ行っても頑張ってほしいですね!
らいおん組さんありがとう~~!!
