さつきブログ
いもほりに行きました!
2024-10-24
今日は保護者のご厚意で畑で芋ほりを体験してきました。
まずはたいよう組さんとやま組さん、その後にそら組さんとうみ組さんで手を繋いで出発。
畑に付くと、いもを育ててくれた方に挨拶をし、園長先生の話を聞いてからスタート!
ツルを引っ張って「うんとこしょ、どっこいしょ」と声をかけながら取り組んでいる子もいました。大きないもが掘れると、「おもたーい!」という声や、「たくさん採れたよ!」という声があちらこちらから聞こえてきました。掘ったいもの数を指さしながら数えている子もいました。
立派ないもを掘ることができて、どの子も満足そうな表情を見せてくれました。
掘ったいもは家庭に持ち帰ります。どんな料理にして食べるかな。。。

10月生まれのお友だちおめでとう!
2024-10-17
今日は10月生まれのお誕生会をしました
今月は4人のお友だちのお祝いをしましたよ
みんな自分の名前や、何歳になったのか元気に発表し、友だちからの「好きな食べ物はなんですか」「好きなキャラクターはなんですか」などの質問にも上手に答えてくれました!
ウキウキバースデーの歌は、今回から参加のやま組さんも元気にうたってくれました
先生からのプレゼントはエプロンシアター!
みんなで「うんとこしょどっこいしょ」と掛け声をしておいもほりのエプロンシアターを楽しみました
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう

環境デーを行いました☆
2024-10-08
今日は、環境デーに参加しました。
今回は食物に関してのお話を聞き、食材はどこから来ているのかや誰が育てているのかを教えてもらうと真剣に聞いていました
どこから来ているのかや誰が育てているのかなど保育士が言う前に子どもたちから言う姿もあり、よく見ていること、よく知っていることに感心した保育士です
いつも食べるゴハンも誰かが作っていることを知ると、「綺麗に食べる!」と意気込んでいました
お皿をピカピカにすることを頑張り、頑張ったご褒美にぬりえをもらうと嬉しそうな子どもたちでした

9月生まれのお友だちおめでとう!
2024-09-26
9月の誕生会がありました。誕生児は2名でした。緊張していましたが、インタビューに担任の先生と一緒に答えて頑張っていましたよ。
カードのプレゼントは大好きな友だちからもらい、照れながらもとても嬉しそうな表情を見せてくれました

先生の出し物は『箱の中身はなんだろな?』でした。誕生児の子と先生たちに挑戦してもらい、見ているみんなにはヒントを出してもらいました。保育園にある物だったので、「外で使う物だよ!」「うみ組にある!」とたくさん教えてくれたみんなです。保育士が難しいかな?と思っていたお題にも分かりやすいヒントを言ってくれて、さすが幼児さんだなあと感心しました!9月生まれのお友だち本当におめでとう


新しい遊具楽しかったよ!!
2024-09-06
ついに新しい遊具が解禁になりましたー
工事が始まってから1ヶ月…「まだかな?」「もういい?」とずっと心待ちにしていた今日!安全祈願の「清祓祭」を行った後、やま組から順番に遊び始めました
どのクラスも順番を守って上手にすべり台を滑っていましたよ
みんなに話を聞くと「楽しい!」の声がいっぱい聞こえました。これからの戸外遊びがもっともーっと楽しみになりそうです

