ききょうブログ
環境サポーターさんとダンゴムシレースをしました(らいおん組)
2025-07-08
名古屋市の環境サポーターさんに来ていただき、らいおん組が自然についての話を聞いたり、ダンゴムシレースをしたりしました。
お話では、土の中にはたくさんの生き物が住んでいて、“森のそうじやさん”と呼ばれていることを知りました

この生き物たちがいないと、美味しい野菜やお米が育たないことも教えてもらいました。
パズルでは、2人1組で挑戦!始めは難しかったですが、少しずつ形になってくると自分たちで考えて絵を合わせていましたよ。
そして、楽しみにしていたダンゴムシレース
真ん中の丸の中に一人一匹ダンゴムシを置いてよーいドン!!
外円まで早く出たダンゴムシが勝ち!「勝った~」「全然外に出ない~」と話しながら楽しんでいましたよ

環境についていろいろ知ることができました。

夏祭り(幼児クラス)
2025-07-04
今日は、子どもたちが楽しみにしていた夏まつりに参加しました!
まずはテラスで、らいおん組さんの「タイヤ太鼓」をみんなで見学。力強い音に「かっこいい!」と目を輝かせて見入っていました。
その後はお部屋で「ドラえもん音頭」を元気いっぱいに踊って夏まつり気分を満喫!仲良しグループに分かれて、ヨーヨーつり、屋台ごっこ、ゲームなど、各ブースをまわって楽しみました。
異年齢のお友だちと関わる場面も多く見られ、年長さんが優しくリードしてくれたり、待機中にみんなで会話を楽しむなど、微笑ましいやりとりがたくさんありました。
笑顔いっぱいの素敵な夏の思い出となりました♪
まずはテラスで、らいおん組さんの「タイヤ太鼓」をみんなで見学。力強い音に「かっこいい!」と目を輝かせて見入っていました。
その後はお部屋で「ドラえもん音頭」を元気いっぱいに踊って夏まつり気分を満喫!仲良しグループに分かれて、ヨーヨーつり、屋台ごっこ、ゲームなど、各ブースをまわって楽しみました。
異年齢のお友だちと関わる場面も多く見られ、年長さんが優しくリードしてくれたり、待機中にみんなで会話を楽しむなど、微笑ましいやりとりがたくさんありました。
笑顔いっぱいの素敵な夏の思い出となりました♪

異年齢で遊びました!!
2025-06-20
6月の誕生会後に異年齢で遊びました
今月は「おてらのおしょうさん」の手遊びを仲良しグループで一緒に行い
みんなで丸くなって楽しみました(^^)
友達の手に交互にタッチすることが難しいきりん組さんにぞう組やらいおん組の
お兄さんお姉さんが優しく教える姿も見られましたよ
最後のじゃんけんでは勝敗に大盛り上がりで、とても楽しい交流となりました!!

6月誕生会☆
2025-06-19
今日は6月誕生会
質問コーナーではみんな元気よく手を挙げていました!
普段は好きな色や食べ物を聞く子が多かったですが、
「何の上靴が好きですか?」「何のポケモンが好きですか?」と自分の聞きたいことを質問していた子どもたち。
6月生まれの子たちは”何だろ~?”とニコニコしながら考えて答えていましたよ
先生からの出し物は色が変わるマジックでした!
「ちちんぷいぷいの~ぷい~!!」とおまじないをかけると、透明だった水が赤色に変わって驚いていました!!
「ええぇ!」「次は何!??」「青がいい~!」とリクエストする子も(笑)
そしてその色をハテナ?の袋に注ぐと…!おにぎりやケーキなどおいしそうな食べ物がでてきました
楽しいマジックに子どもたちも大歓声でした

☆食育☆
2025-06-03
遊戯室に集まって、食育についてのお話をしました。
正しい姿勢で肘をついて食べるのは正解か?
口の中に食べるものが入っているときにお喋りをしてもいいか?
など、簡単なクイズでみんなに聞いてみました。
「口の中に入ってるときは喋っちゃダメ!!」
「(肘ついてる姿に)かっこわる~い
」

と、みんなよくわかっていました
さすがです

旬の野菜についてのお話もしましたよ
今回はじゃが芋と玉ねぎについてお話しました。
みんなよく知っていて、馴染みのある野菜だったので、
「カレーに入ってる!!」など次々と答えてくれました
その後は、各クラスで梅ジュース作りを行いました。
クエン酸たっぷりの梅ジュースを飲んで、暑い夏を乗り切って欲しいですね
