本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏まつり☆(幼児)

2023-07-05
幼児クラス夏祭りでした

らいおん組のおみこしの時に日差しが!
みんなでやぐらを囲み楽しみました
盆踊りはうさぎ組もお兄さんお姉さんのところにきてくれて嬉しそうに踊ってくれました!

仲良しグループに分かれて店回りスタート!
幼児ゲームは空き缶タワー積みと、風呂敷の上にボールを乗せて投げ入れるゲーム。
2つともチームワークが必要です
難しいところもありましたがグループで力を合わせて頑張りました。
空き缶をみんなで積むのに、1人一生懸命積む子もいて微笑ましかったです(笑)
お土産は花火とシャボン玉。
ルール説明後のお土産紹介の時にどのグループも「花火だ~!!」と盛り上がっていたので
大喜びで受け取っていました

園長先生の手作りおもちゃコーナーでは、たくさんのおもちゃがあり
どれにしよう~と悩んでいました。
リボンセットは女の子の目がキラキラ
家に帰ってからいっぱい遊んでね!!

ヨーヨー釣りでは今年は金魚すくいが登場!
好きな色を狙ってヨーヨーを釣ろうとしますが難しい~。
保育士に助けてもらいながらGETしていました

2日間とても楽しい夏まつりに子どもたちも笑顔!
エコバック等のご用意ありがとうございました!

夏祭り☆(乳児)

2023-07-04
夏祭り1日目!今日は乳児クラスの夏祭りです。
晴れてやぐらを立てることができました!

オープニングはらいおん組のおみこし!
「わっしょい!せーの!わっしょい!」と元気な掛け声が園庭に響き渡っていました。
その後は「きょうりゅう音頭」を踊りました
うさぎ組とらいおん組はやぐらを囲み、ひよこ組はテラスで可愛く踊っていましたよ
練習からみんな楽しく参加してくれて、テラスからきりん、ぞう組が見守ってくれていました。

いよいよ楽しみにしていた店回り。盆踊りの曲や童謡のBGMが流れて夏祭りの雰囲気が出てきました
ヨーヨーや金魚すくい、おもちゃ屋さんに魚釣り!
お店がいっぱいで次はどこ?とみんなキョロキョロ。
お店を楽しんでいる時や景品をもったらにっこり笑顔の子どもたちでした

午後は全体で食べ物コーナー
BGMが流れるとうさぎ組のみんなは「え?歌だ~」と戸惑いつつも喜んでました!
今日は特別だよ~
幼児クラスはポテトとチューペット!
ご家庭で用意してくださったペットボトルキャップをお金にしてポテトをもらいにいくみんな。
「美味しい~!楽しいね!」と嬉しそうに食べている姿が見られました
今日はとても暑いのでチューペット嬉しいですね!
乳児クラスもお金を入れてポテトをもらいました

明日は幼児クラスの夏祭りです。
何とか雨降らずにやぐらを立てたい保育士です!!!



歯磨き指導!!

2023-06-30
川手先生に歯磨き指導をしてもらいました!!

手作りの口の中の模型を使い
歯の磨き方を丁寧に教えてもらいました

歯を磨く時に下の歯の奥歯から順番に磨いていくことで
磨き忘れがなくなること、1本ずつ10~20回優しく磨くことなど
大人も見習わないといけないな~と思うことばかりでした

歯磨きを正しく行い、大人になっても健康な歯でいたいですね

手洗い指導!

2023-06-30
川手先生から手洗い指導をしてもらいました!!


手洗い指導では、汚れがわかる薬を手に塗り、いつも通りに
手洗いをしてもらいました。

手洗い後にブラックライトで照らしてみると・・・
手の甲や爪、指の間が洗えてないことがわかりました!!

また、きりん組、ぞう組は汚れがたくさん残っていましたが
らいおん組は綺麗に洗えている子が多く、さすが年長さんだな~と感心しました!

手洗いの大切さを知り、これからも行ってもらいたいです



6月の異年齢グループ!

2023-06-22
6月の異年齢がありました!!

今回は雨だったので部屋で遊ぶグループ
遊戯室で遊ぶグループで分かれて過ごしました

遊戯室では、わらべうたとリズム遊びをしました!!
今月のわらべうたは「たんじ たんじ」という
七夕に関するわらべうたです

♪たんじ たんじ たなばた 
 また らいねん ござれ  という歌詞です!!

また子どもたちに遊び方を聞いてみてくださいね




RSS(別ウィンドウで開きます) 

4月誕生日会(幼児組)

2018-04-27
4月生まれのお友達の誕生会でした
みんなの前に出て、名前と年齢、好きな食べ物や遊びを発表しました。緊張しながらも、頑張って答えていましたよ!!
また、新しくなったお祝いの歌を元気いっぱい歌っていた子どもたち。
その後には、お誕生日のパネルシアターも見て、お祝い会を楽しみましたsmiley
最後は、仲良しグループで手をつなぎ、わらべ歌「こいのたきのぼり」をしました!

畑で虫捕り!!(うさぎ組)

2018-04-26
初めての畑!!みんな嬉しそうに畑に入っていきました。柵越しに「おーい!」と手を振ったり、保育士と一緒にダンゴムシを探したり、花摘みをしたりしました♪捕ったダンゴムシは虫かごに入れて園庭の真ん中で覗いでいましたよ!雨が続き園庭へ出れなかった分、たくさん身体を動かすことができました!!
 

ひよこ組 1歳児

2018-04-24
カラービニールのこいのぼりにシール貼りをしました
指先をつかって台紙からシールを剥がし、ペタペタ…
シールが取りにくいときは、台紙をクルクル回して
一生懸命考えながら貼っていましたよ
「ぺたーん!」「もっとするー!」と熱中していたみんなです

らいおん組5歳児

2018-04-20
 暖かくなり春を満喫している子どもたち♪
今日は「子どもの日」にむけて、新聞紙と折り紙でかぶと作りをしました!
自分でもかぶることのできるかぶとができあがり、嬉しそうなみんなでしたよsmiley
折り紙で作ったかぶとはこいのぼりにつけて、かっこいいこいのぼりが完成しました♪

避難訓練

2018-04-20
 今年度初めての避難訓練をしました。
 0.1歳は園庭にいる時で「ん?何がおこった??」というキョトンとした感じでしたが、ちゃんと保育士の周りで集まることができました。 2歳は、去年の経験があるので「避難訓練だ!」ということがわかり、静かに集まっていましたよ。 幼児さんは、新入園児の子が初めてでしたが、経験がある在園児の子たちと一緒に、とっても素早く避難することができました。
 いつ何が起こっても、しっかりと避難できるように、訓練をしていきたいと思います。
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る