本文へ移動

ききょうブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

園庭開放

2015-06-11
毎月1回「園庭開放」を行っています。
未就園のお子さんとお家の方が「保育園ってどんなところかな~?」と遊びに来る日です。
 
今日は「園庭遊び」「室内遊び」「わらべうた」をしました。
 
「園庭遊び」では、ひよこ組(0・1歳児)・うさぎ組(2歳児)の子どもと一緒に、
砂場やすべり台、コンビカーなどであそびました。
「室内遊び」では、ブロックや積み木、ぽっとん落としなどを楽しみました。
「わらべうた」は園長先生やお家の人と一緒にふれあい遊びをしました。
 
初めての保育園で、お家の人から離れられなかった子も、お友だちと一緒に楽しむ姿がみられましたよ。
 
日程や、内容はホームページの「地域のみなさまへ」に書いてあります。
そちらも一緒にご覧ください。
 
 
 
 

さつまいも苗植え(ぞう組4歳・らいおん組5歳)

2015-06-11
 梅雨入りした東海地方。
今週も不安定なお天気が続いていますね。
 梅雨の晴れ間を見計らい・・・さつまいもの苗植えに出かけました。
 前日降り続いた雨に「今日は行けるかな~
だけど、畑の状態が心配です。
「少し泥んこになっちゃうかもしれないね~」
「全然大丈夫!苗植えしよう!」
 
畝と畝の間は、泥んこを通り越して・・・
まるで田植え!!
 
苗植えの前に、ぬかるむ泥んこの感触に触れ楽しむ子どもたち。
「長靴が抜けないよ~」「手をつないであげるよ~」
ちょっとしたハプニングを楽しんでいるようでした。
 
教えてもらった通りに、苗を植えていきます。
「秋にはおいしいお芋ができますように!」と願いを込めて植えました。
 
早くお芋できないかな~~
今から待ち遠しい子どもたちです♪

環境デー

2015-06-08
毎月8日は「環境デー」。
子どもたちと一緒に環境について考えます。
リサイクルや、温暖化等など・・・子どもたちには少し難しいかな?と思うことも、分かりやすくお話にしたり、クイズにしたりと楽しんで取り組めるようにしています。
今日は「電気」「水」の大切さを考えました。
 
「小さなことでも、自分たちが出来ることってあるんだよ
これからも、子どもたちと一緒に取り組んでいきたいです。
目指せ!エコキッズ
 
 
 

雨の日は・・・(ひよこ組・1歳児)

2015-06-04
 朝から雨が降っています
窓から外を眺め「雨・雨・いっぱい~」と子どもたち。
 
今日は遊戯室でたくさん遊びました。
ビリボの中にお尻をスッポリと入れ、クルクル~~♪と回ったり、
腕で操縦?しながら右に左に、ユ~ラユラ♪
ビリボの上に乗って、お尻からストン!と下りたりとそれぞれの楽しみ方で遊びました。
 
鉄棒ではブラブラぶら下がったり、足を上げようとしたり。踏ん張ってる顔もかわいいんですよ。
中にはそばで見守る保育士に「ばぁ~~」とかわいい笑顔を見せてくれる子も。
 
大人には嫌な季節でも、子どもたちはへっちゃらです。
部屋の中でもたくさん遊んで、楽しく過ごしたいです♪
 
 
 
 

これ、なあに??(ききょう畑①)

2015-06-01
 
6月!ききょう畑の野菜たちも少しずつ、大きくなってきました♪
トマト・・きゅうり・・ナス・・トウモロコシ・・
冬瓜とスイカも!
 
小さな小さな「スイカ」見つけた!!
 
茎と葉っぱをよく見ると・・・
 
これは 何??
ひとつの茎から2種類の葉!!
 
いったい何が出来るのだろう??それもワクワク・ドキドキ楽しみです。
 
 
RSS(別ウィンドウで開きます) 

大好きな水遊び★ 1歳児

2018-08-29
今日もとっても暑い日でしたね
泡プールを行いました手をぐるぐる入れてかき混ぜてみると…泡がどんどん増えていきます。子どもたちも保育士のまねをしながら一緒にかき混ぜてくれる頼もしい姿がそして、一面に広がる泡に大興奮そんな泡がとっても気持ちよくて両手にのせてみたり、頭にのせてみたり…体や頬につけたり…(笑)泡だらけになりながら楽しみましたよ泡がなくても水遊びはもちろん大好きな子どもたち。気づいたら、バタ足やワニのように寝転んでしまうほど成長しましたもうすぐ水遊びがなくなってしまうのはさみしいですが…残りの二日間も思う存分楽しみたいと思います
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

不審者訓練

2018-08-28
 今年度初めて不審者訓練を実施しました。
 幼児さんは、遊戯室でしっかりと警察の方の話を聴くことができました!
みんなで「つ・み・き・お・に」を覚えましたよ。
子どもたちは警察の話を聞きながら、不審者が来た時の対応を実際にやってみて、周りの子が代表の子に教えてあげる姿がありましたsmiley
 

8月誕生会

2018-08-23
 今日は8月のお誕生会でした誕生児は7名!
 
 質問コーナーでは、プールや好きな食べ物についてインタビューしましたよ。
「ワニ泳ぎが得意!」「マスカットが好き!」など色々な答えが聞けました
 
 その後、先生からの出し物は絵描き歌でしたsmiley
一緒にドラえもんの絵描き歌を歌ったり、次の絵は何だろうとワクワクしながら聞いていましたよ。
 
 運動会の異年齢競技の練習、梅ジュースも飲んで、盛りだくさんの一日でした

環境デー

2018-08-08
  今日は環境サポーターの方々が来てくれました。
 
 水の大切さについての劇を見ました!
魚が住んでいる川を綺麗にしようというお話でした。
川の魚を釣ってみたりととても楽しそうでしたよ子どもたちは大きな魚を釣ろうと頑張っていましたsmiley
劇を見た後は、クイズや実験に参加しましたよ!
最後は、みんなで「めだかの学校」を歌いました
 
 水を大事にする気持ちが育ってくれたらと思います

酷暑に負けず!!(ひよこ1歳)

2018-08-06
 猛暑が続き、今週も相変わらずの猛暑…酷暑ですね。
 しかし!子どもたちは、元気に夏を楽しんでいます。
 プールにはお風呂のように浸かったり、ワニのように寝転がったり、水鉄砲を必死で押したり、こそっと友達に水を掛けに行ったり…水に慣れてきて、いろいろな遊び方ができるようになってきました。泡のプールにも入って泡まるけで遊びましたよ。8月いっぱいしっかり水に触れ、もっともっといろいろ楽しんでいきたいと思います!!
社会福祉法人桔梗福祉会
■ききょう保育園
〒463-0019
愛知県名古屋市守山区東禅寺1103
TEL:052-737-0415
FAX:052-737-0400
■しだみ保育園
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区大字上志段味上島669
TEL:052-739-0415
FAX:052-739-6415
■さつき保育園
〒463-0001
名古屋市守山区上志段味川原155-3
TEL:052-739-7007
FAX:052-739-7008
TOPへ戻る